SHARP 自動搬送装置(AGV)

棚など既存の設備を活用し、稼働を続けながら導入可能

スリムスタッカー・ロボットストレージシステム

出庫/入庫に必要なケースだけ集めて自動搬送。
新方式GTPシステム

スリムスタッカー・ロボットストレージシステムの画像

システムコンセプト

①人が作業していた棚やレイアウトなどの資産をそのまま使用し自動化 ②搬送ロボットが棚を巡回してケースを集め収納部へ格納 ③収納部が分離され、ステーションに整列。ピッキング対象のケースだけ集められているので、迷わず作業できます

搬送ロボットは、収納部を分離できる新機構搭載

ー収納部格納状態ー

ー収納部分離状態ー

主な特長

段階的に導入可能

箱単位で運ぶイメージ画像

本体幅700mm設計。人で作業していた900mmの棚間を走行可能。
軽微なレイアウト変更とロケ替えを、人手によるピッキング作業に並行しておこなう事で、稼働を続けながらロボットの走行に移行できる。

既設の棚が使用可能

箱単位で運ぶイメージ画像

棚板高さと箱サイズ認識可能なカメラを搭載。棚の最下段100mmのピックが可能な低床対応により、既存棚をそのまま使用可。
既存棚の撤去不要で、自動化のための専用ラック設置スペースも不要。
* 棚の状態により使用できないものはあります。

収納部分離機構により高スループット化

箱単位で運ぶイメージ画像

収納部を分離しそのままピッキング用の棚として作業者へ一括受け渡し。
棚のように並べられた収納部から直接ピッキング。最大360行/h までステーション能力を高められる。
* 収納部6段10基整列の場合。

不要な物を搬送しないのでピッキングミスが低減

箱単位で運ぶイメージ画像

搬送ロボットが倉庫を巡回し、必要な物のみ集め、ロボットの収納部が棚のように並べられる。一般的な棚搬送システムのような不要なものも一緒に搬送することがなく、作業者はピッキングシステムの指示でピッキングするので迷わない。

システム専用ビン(ケース)が不要

箱単位で運ぶイメージ画像

段ボールやコンテナなど、現場に合わせてケースを選択できます。
前開きの段ボールケースにも対応し、人手作業によるピッキングに近いスタイルを再現します。

サイズの異なるケースが使用可

箱単位で運ぶイメージ画像

搬送ロボットの収納部は、
異なる段数のものを入れ替えて使用可能。
各段はサイズや形態の異なるケースを収納可能。

参考仕様

参考スペック 外形寸法(D×W×H) 1,800mm × 700mm × 2,460mm
受渡高さ 100~1,800 mm(一般の中量棚サイズに対応)
可搬重量 1ケースあたり最大 20 kg
走行性能 誘導方式 2次元コード誘導方式
走行方向 前後進+スピンターン
最高走行速度 100m/min
安全装備 非常停止スイッチ
バンパースイッチ
障害物センサ
走行メロディ
ウィンカー(兼状態表示灯:点滅方法で状態表示)
フェールセーフ コースアウト自動停止
モーター過負荷自動停止
バンパー断線チェック
電圧低下時自動停止・自動電源OFF
電源 リチウムイオンバッテリー 48V
自動充電受電部 接触式充電(最大80A)
  • 製品改良のため、仕様及び外観の一部を予告なく変更することがありますのでご了承ください。
  • ※上記諸元は参考値であり、積載形態・走行環境及びお客様との打ち合わせにより変わることがあります。

関連製品

多階層ロボットストレージシステム

荷姿自由な棚搬送ロボットシステムを多層化し、収納力を高めた自動倉庫。
上層部も下層部もお客様の荷物に合わせて自由にレイアウトでき、ロボットで効率よく作業者のもとに搬送します。

詳細を見る

詳細を見る

スリム型スタッカー自動搬送ロボット

スリムで小回り、複数の箱を機内に格納して移載。
工場も倉庫も、人でしか運べなかった狭い通路の搬送を自動化します。

詳細を見る

詳細を見る

自動化の導入から運用に関して、どんなご質問にもお答えします。

まずはお気軽にご相談ください。

お問い合わせはこちら