

e-Signage 楽々配信くん
※本QA集は、V1.2.2.6時点での仕様に沿った内容を記載しております。
配信について
- コンテンツの配信にどれくらい時間がかかりますか?
- 1.5MBのコンテンツでパネル状態の確認、ファイルの転送、パネルの再起動を含めて約1分30秒です。
- パネルで静止画を表示している状態で動画の配信をしたらどのようになりますか?
- e-Signage 楽々配信くんでは登録されたコンテンツに合わせて自動再生のモード(フォト/ムービー)を設定しますので、配信後動画モードに切り替わります。
- 再生不可ファイルを配信した場合、どうなりますか?
- e-Signage 楽々配信くんは、ファイルの拡張子によりコンテンツタイプを認識します。コンテンツとして使用できないファイルを追加しようとすると、「サポートしていないファイルです。」のダイアログが表示され、コンテンツリストへの登録は行えません。また、アプリケーションでは拡張子しか確認しません。再生できるかどうかは実際にパネルへ表示して確認してください。
- 緊急配信はできますか?
- 緊急配信の機能はありません。
- 配信中にパネルのスケジュールOFF(切時間)になったらどうなりますか?
- 配信はエラーとなり、コンテンツ配信が中断されます。このような運用にならないようにしてください。
- 配信エラーが発生した場合に、再配信を行う事はできますか?
- 即時配信では、配信エラーになったパネルに対して、再配信することができます。予約配信では、再配信することはできません。
- パネルで別のコンテンツを表示中でも配信できますか?
- 配信できます。
- 配信したコンテンツはUSB内で上書きされますか? その場合、元々USBに入っていたコンテンツはどうなりますか?
- autoplayフォルダに入っていたコンテンツは上書き/削除されます。USBメモリ内の重要なコンテンツはバックアップしておくようにしてください。
- 配信時にUSBメモリまたはSDカードがパネルに挿入されていない場合はどうなりますか?
- データ取得エラー[メモリー種別]となります。
予約配信
- 予約はいくつまで作ることができますか?
- 7つまで作ることができます。
- 同時刻に予約配信で予約1と予約2を作った場合どのようになりますか?
- 番号の若い方から配信実行されます。
例の場合、予約1の配信後予約2の配信が行われます。
- 配信予約した時間に予約配信モードになっていない場合配信予約はどのようになりますか?
- 配信されません。ソフトウェアが起動していない場合、コンピューターがシャットダウンされている場合も配信されません。
- 予約配信機能で9時~10時はAコンテンツ、10時~12時はBコンテンツと予約配信7つを使い7個/1日のコンテンツを変更できますか?
- できます。それぞれのコンテンツリストの配信と、表示が行われるまでの時間を考慮した上で運用を行ってください。コンテンツリストの配信にかかる時間は、ネットワーク環境によって異なります。
- 予約配信機能を使って曜日ごとに異なる予約はできますか?
- [予約配信管理]の画面の[新規予約]または[編集]から曜日ごとに異なる予約をすることができます。
機能全般
- 動画と静止画を混在して配信・表示ができますか?
- パネル本体の自動再生機能が、動画か静止画のいずれか一方を表示する仕様のため、混在して配信・表示をすることはできません。
- 配信状況はメールやポップアップで関係者に知らせることはできますか?
- できません。
- 特定のパネルだけ接続確認をすることができますか?
- [パネル管理]の中で、特定のパネルを選択し、[接続確認]をクリックすることで可能です。
- ディスプレイの状態監視や電源のON/OFF、入力切換など行えますか?
- できません。
- 配信後の配信ログ、予約配信後の配信ログ、接続確認後のログが画面に表示されますが、どこかにファイルで保存されていますか? また、テキストとして取り出すことができますか?
- ファイルとしては保存されていません。また、テキストとして取り出すこともできません。各種ログはソフトウェアの画面で確認してください。
- 配信ログにはどのような情報がありますか?
- 予約別の配信ログでは、日時、配信結果、配信結果の詳細、コンテンツリスト名、IPアドレス、場所を確認することができます。
パネル別の配信ログでは、日時、配信結果、配信結果の詳細、予約、コンテンツリスト名、IPアドレス、場所を確認することができます。
- Telnetは何のために設定するのですか?
- 配信前のパネル機種名、状態確認および配信後のパネル制御を行います。
- 「再起動」機能を使用するうえでの注意点はありますか?
- ①24時間運用する場合は一度コンピューターを再起動してください。
②再起動する場合はコンピューターの自動ログイン(ログインPassなし)の設定が必要です。
③予約配信にて24時間稼働する場合は楽々配信くんの「ログオン時にアプリケーションを起動する」にチェックしてください。
- タスクバーが重なってe-Signage 楽々配信くんの下部が見えません。解決方法はありますか?
- タスクバーを非表示にする設定を行います。
【手順】
タスクバーを右クリックして「タスクバーと[スタート]メニューのプロパティー」を表示、「タスクバー」タブをクリックし、「タスクバーのデザイン」の「タスクバーを自動的に隠す」をクリックしチェックを付けて「OK」ボタンをクリックします。
- 配信用コンピューターを入れ換えましたが、予約リストやコンテンツ予約表をコピーする事はできますか?
- コンテンツリストはエクスポート、インポート機能でコピーが可能です。予約リストのコピーはできません。
コンテンツ
- 対応するコンテンツの拡張子を教えてください。
- wmvとjpeg/jpgに対応しています。wmvはwmv9のみサポートしています。
- 配信できるコンテンツ容量に制限はありますか?
- ファイル数は30個、1ファイルは2GBまでです。限度を超える登録をしようとした場合、登録時にエラーが出ます。
- コンテンツリストは、いくつまで作ることができますか?
- 30個まで作成ですることができます。
- iSignWebで作成したコンテンツを配信する事はできますか?
- できません。
- コンテンツリストのコンテンツをプレビュー(静止画はWindowsフォトギャラリー、動画はWindows メディアプレーヤー)する事ができますが、プレビューするアプリケーションを変えられますか?
- Windowsで予めプレビューしたいアプリケーションに設定しておくことで変更できます。
- 元画像を90度回転させるにはどうすればいいですか?
- Windowsフォトギャラリーで回転し、保存すると元画像も回転されます。e-Signage 楽々配信くんのコンテンツリスト内はコンテンツのリロードで最新の状態に表示されます。
ネットワーク
- 社内イントラを使った配信はできますか? また注意点はありますか?
- ネットワーク環境でTelnet通信、FTP通信が可能か、ネットワーク管理者にご相談ください。また、プロキシサーバーには対応していません。
e-Signage 楽々配信くん全般
- ソフトウェアのバージョンアップの案内はありますか?
- 弊社Webページにて案内させていただきます。
- エラーが出たときの確認ポイントの資料はありますか?
- エラーリストは取扱説明書をご確認ください。
- e-Signage 楽々配信くんは何台のコンピューターにインストールできますか?
- インストールできるコンピューターの台数に制限はありません。
- e-Signage 楽々配信くんを2台のコンピューターにインストールして利用できますか?
- コピーしてお使い頂くことはできますが、排他制御などは行っていないため同時に配信されないよう運用でカバーをお願いします。
- e-Signage 楽々配信くんに対応しているインフォメーションディスプレイの機種を教えてください。
- PN-Yxx6シリーズ、PN-Bシリーズ、PN-Mシリーズに対応しています。