スマホアプリで、
リモート予約&視聴

外出先で
空いた時間に録画した番組を見られる。
[外からリモート視聴※1※2*]
自宅のレコーダーのハードディスクに録画してある番組やレコーダーのチューナーで受信している放送中の番組※4※5を、好きな時に外出先から視聴できます。
-
-
■必要なアプリ
iPhone / iPad※3用無料
AQUOS
リモートプレーヤー2
powered by DiXiM UAndroid 端末※3用無料
AQUOS
リモートプレーヤー2
powered by DiXiM U
- 機能説明のためのイメージです。写真のスマートフォンは市販品ではありません。
- *4K放送は対応していません。
車の中でもリモート視聴できます。
パイオニア株式会社製「レコーダーアクセス機能」付きカーナビゲーションで、録画番組や放送中の番組を車内で楽しめます。
対応機種 :
AVIC-CQ910シリーズ/CL910シリーズ/CW910シリーズ/CZ910シリーズ/CQ911シリーズ/CL911シリーズ/CW911シリーズ/CZ911シリーズ/CQ912シリーズ/CL912シリーズ/CW912シリーズ/CZ912シリーズ/CQ912Ⅱシリーズ/CL912Ⅱシリーズ/CW912Ⅱシリーズ/CZ912Ⅱシリーズ
- 詳しくは株式会社デジオン(DigiOn)のホームページをご確認ください。

外出先で
ネット接続できない時でも録画番組を見られる。[Wi-Fiダビング(番組持ち出し)※2]
スマートフォンにあらかじめ録画番組をダビングしておけば、インターネットに接続できない場所でも録画番組を楽しめます。
Wi-Fiダビングでのファイルサイズ(地上デジタル放送:1時間番組の目安)
・DR(1,920×1,080):約 7.6GB ・720p(1,280×720):約 1.3GB ・VGA (640×360):約450MB ・QVGA(320×180):約230MB
- iPhone/iPadの場合には、720p以下のサイズになります。
-
-
■必要なアプリ
iPhone / iPad※3用無料
AQUOS
リモートプレーヤー2
powered by DiXiM UAndroid 端末※3用無料
AQUOS
リモートプレーヤー2
powered by DiXiM U
- 機能説明のためのイメージです。写真のスマートフォンは市販品ではありません。
- 写真のルーターは株式会社アイ・オー・データ機器製WN-AX2033GR2です。
家の中で
番組を他の部屋のテレビなどに転送。
[Wi-Fi転送(ホームネットワーク)]
ハードディスクに録画した番組や放送中の番組※6を、他の部屋のAQUOS※7や手元の Android™ 端末※3※8、iPhone / iPad、dynabook※9に転送可能。レコーダーのない寝室などでも、リビングのレコーダーに録画してある番組が視聴できます。(BDやDVD、CDの送信は不可)
-
-
■必要なアプリ
iPhone / iPad※3用無料
AQUOS
リモートプレーヤー2
powered by DiXiM UAndroid 端末※3用無料
AQUOS
リモートプレーヤー2
powered by DiXiM U
- Wi-Fi転送(ホームネットワーク)機能を利用して視聴できるのは1台のみです。同時に複数台の機器で視聴することはできません。
- すべての住宅環境でワイヤレス接続、性能を保証するものではありません。距離や障害物の影響で伝送速度がさがったり、同一周波数を使う機器の影響でつながらないことがあります。
- ※9TVコネクトスイート搭載モデルのみ。詳しくはdynabookのホームページをご確認ください。
家の中で
録画の予約や再生が、音声でカンタンにできる。[声でラクラク操作]
番組の録画予約/番組表のキーワード検索/録画番組の再生/録画リストの検索などの操作が、スマートフォンのアプリ※12を使用してスマートフォンに声をかけるだけで行えます。また、スマートスピーカーでも音声で操作ができます。
- レコーダーのリモコンは、音声操作には対応していません。
- 声でラクラク操作の一部機能は、2023年6月13日をもって終了いたします。詳しくはこちらをご確認ください。
- *Amazon Echoなどを利用したAmazon Alexaによる音声操作は引き続きご利用いただけます。

スマートフォンで…
スマホアプリ「Amazon Alexa」を使えば、スマートフォンを音声リモコンとして使えます。
スマートスピーカーで…
「Amazon Echo」などのスマートスピーカーを使って、音声操作できます。- Amazon EchoをはじめとしたAlexa搭載デバイスが使用可能です。また、スマホアプリ「AQUOSスマートスピーカーコネクト」、インターネット接続、ホームネットワーク設定などが必要です。
- 対応AQUOSについてはサポートページでご確認ください。
■必要なアプリのダウンロードはこちら
レコーダーの音声操作には、
話しかけ方に一定の決まりがあります。
家の中で
スマホの写真や4K動画などをためておける。[スマホ写真・動画まるごとストレージ]
スマートフォンで撮影した写真や動画を、専用アプリ(無料)を使ってレコーダーへ手軽にWi-Fi転送。8K写真も4K動画も2K動画もまるごと取り込んで、大画面で楽しめます。たまった写真や動画をBDに保存することも可能です。※13
-
-
■必要なアプリ
iPhone / iPad※3用AQUOS
写真&動画転送Android 端末※3用AQUOS
写真&動画転送
-
さらに、生涯保存用ディスク「M-DISC」にダビングすれば長期保存も可能。大切な写真や動画を安心して残せます。
新機能
ビデオカメラで撮影したMP4動画など※14を、手軽に取り込める。
[ビデオカメラなどからの動画取り込み]
[ビデオカメラなどからの動画取り込み]
ビデオカメラなどとレコーダーをUSBケーブルで接続すれば、撮影したMP4形式やAVCHD形式の4K動画・2K動画をハードディスクに取り込んで大画面で楽しめます。取り込んだ動画は、MP4形式のままBDにダビングしたり、2K AVC変換することもできます。

- 写真のルーターは株式会社アイ・オー・データ機器製 WN-AX2033GR2です。
- 写真のスマートフォン等は市販品ではありません。機能説明のためのイメージです。