まかせて調理
「まかせて調理でどこまでまかせられるの?」動画でCHECK!
-
ゆで卵 編
ヘルシオに生卵をそのまま入れてみた!さて、結果は…?
-
から揚げ 編
鶏肉4枚分のから揚げを作るって、結構大変。ヘルシオにできるってホント?
-
時短料理 編
これぞヘルシオならではのスゴ技時短料理をご紹介。
-
ありもの野菜 編
冷蔵庫にある野菜を適当に切って並べてヘルシオに入れてみた!さて、結果は…。
-
焼きそば&チャーハン 編
一度知ったらやみつきかも。超簡単ヘルシオ流焼きそばの作り方。
-
レトルトカレー 編
水のチカラだけで調理するからこそここまでできる!驚愕のカレーライスの作り方をご紹介。
角皿にのせて、キーを押すだけ、まかせて調理
食材の温度も気にせず、好みの食材・分量をのせても、ぜ〜んぶちょうどいい仕上がり
冷凍・冷蔵・常温が一緒でも、食材の量がたっぷりでも少量でも※1、角皿に並べたら後は調理方法を選ぶだけ。面倒な設定をしなくてもほったらかしでおいしく調理できます。
- ※1食材の種類や形状などによって仕上がりが変わります。食材の総重量は約1kgを目安にしてください。
-
冷凍・冷蔵が一緒でも!
-
バランスの良い献立も1度に!
-
分量が変わってもOK!
4つの調理方法から選ぶだけ。どんなメニューも、ヘルシオにおまかせ!
まかせて調理でできる調理方法は「網焼き・揚げる」「焼く」「炒める」「蒸す・ゆでる」の4つ。毎日「まかせて調理」で作っても、バリエーション豊かな食卓が広がります。
網焼き・揚げる
-
から揚げ&焼き野菜 -
ポークステーキ
焼く
-
ハンバーグ -
ごろごろ野菜焼き
炒める
-
焼きそば -
ジャーマンポテト
蒸す・ゆでる
-
あさりの酒蒸し -
鶏肉とキャベツの蒸し物
ボリュームが欲しい時もおまかせ。下段で同時にたっぷり温野菜
まかせて調理+たっぷり温野菜


まかせて調理+惣菜あたため

- ※2上段で蒸す、ゆでる調理の場合は、下段はしっとりあたためになります。

まかせて調理ができるヒミツは、赤外線ムーブセンサー + 過熱水蒸気 + 温度センサー
一般的な過熱水蒸気オーブンは、庫内を水蒸気で満たし、ヒーターで温めることで過熱水蒸気にしていきますが、ヘルシオは、最初から過熱水蒸気で庫内を満たし、また、食材に直接、過熱水蒸気を噴射します。過熱水蒸気は、温度の低いほうに多くの熱を与える特性を持っており、この特性を利用することで、冷凍・冷蔵・常温といった異なる状態の食材を一度に仕上げられます。まかせて調理では、この過熱水蒸気に「赤外線ムーブセンサー」と「温度センサー」の2つのセンサーを組み合わせることで、ムラを抑えてほど良く焼き上げることができます。「まかせて調理」はヘルシオだからできるのです。
-
赤外線ムーブセンサーが角皿上を右・中央・左にわけて温度を細かくチェックします。
-
過熱水蒸気の特性により、温度が低い方により多くの熱を与えます。
-
温度センサーで温度の上がり具合から、食材の量を判断して加熱時間を調整します。