プリンターやUSBメモリーがなくても、
コンビニでプリントできるって、ホント?

今日は在宅勤務の日。メールで送られてきた資料をプリントしたいけど、プリンターを持ってない!USBメモリーも持ってない!さあ、どうしよう…。この間までの私なら、困り果てていたところだけど、ネットワークプリントを知った今は、よ・ゆ・う。できる社会人なのです。
ネットワークプリントって、コンビニにあるコピー機でプリントできるサービス。
Webサイトにプリントしたい資料をアップロードして、発行された印刷用の番号をメモしたら、あとは、お昼ご飯を買うついでにコンビニに行けばいい。コンビニにあるコピー機にメモした番号を入力すれば、プリントできちゃう。
WordやPDFなら、会員登録をしなくてもいいから、気軽に利用できるしね。
コンビニでプリントしたら、領収証を受け取ることができるから会社に請求できるという点も安心。
ここが便利!
プリンターを持っていなくても
プリントできる
その場で
領収証がもらえる
早朝から深夜まで
利用できる
使い方
(ネットワークプリントを利用する場合)
1

ファイルをアップロードする
“ネットワークプリント”にプリントしたいファイルをアップロードします。
2

コンビニに行く
発行された印刷用の番号をメモして、コンビニに行きます。
3

メニューを選択する
コンビニに行き、メニュー画面で“ネットワークプリント”を選択します。
4

プリントする
必要な枚数をプリントして、領収証を受け取ります。
コンビニのマルチコピー機サービスの紹介については各コンビニサイトでもご覧いただけます。