クレジットカードを作る時に必要な書類が
コンビニでお手軽に揃えられるって、ホント?

社会人になるとお金を使うシーンが一気に増え、そうなると、必要になってくるのがクレジットカードです。クレジットカードの申請には免許証や保険証などの写しが必要な場合が多いのですが、免許証の表と裏をお得にコピーする秘策がコンビニにあることをご存知ですか?
秘策って、大げさな…。ふふふっ、百聞は一見にしかず!こういうことです。実はコンビニのコピー機にはあらかじめ「免許証コピー」機能が備わっていて、表と裏とを並べて1枚でコピーできるのです。なので、1枚分の値段でOKってわけ。すごいでしょ。知らない人が多いこの機能、誰かに自慢したくなっちゃいませんか?
ここが便利!
表と裏とを並べて
1枚でコピーできる
家にプリンターがなくても、
コピーができる
早朝から深夜まで
利用できる
使い方
1

コンビニに行く
免許証を持ってコンビニに行きます。
2

メニューを選択する
メニュー画面で“いろいろコピー”を選択します。※機種によって名称が異なります。
3

免許証をセットする
“免許証/カードをコピー”を選択し、免許証をセットします。
4

コピーする
おもて面、次にひっくり返してうら面をコピーします。
コンビニのマルチコピー機サービスの紹介については各コンビニサイトでもご覧いただけます。