ワンタッチスキャニングソフトウェア
Sharp OSA® Network Scanner Tool
主な特長 -スキャナーを使いやすくする多彩な機能-
ファイルに名前を付ける機能
スキャンされた文書内1ページ目の任意の領域に記載されている文字から、自動的にファイル名を付ける機能が追加されました。例えば、スキャンされた見積書などから、得意先名、伝票番号、日付、などで名前付けでき、ファイル名を修正入力する手間が省けます。
サーチャブルPDFとして保存できます※
サーチャブルPDF生成機能を搭載しており、スキャンしたデータから文字抽出でき、文字データの二次利用が簡単にできます。
- ※ 文字書式やサイズ、解像度によっては読みとれないものや正しく変換されないものもあります。
異なる文書をまとめてスキャンできます
複数の異なる文書でも、オートフィーダーを使ってまとめてスキャン。 自動的に電子ファイルを分割し、個別の文書として保存できます。
自動的に各フォルダーに仕分けできます
納品書などの画像データをあらかじめ登録しておくことで、原稿の自動判別が可能。
まとめてスキャンするだけで、納品者や請求書ごとにフォルダーに仕分けることができます。
自動的に抽出して保存できます※
伝票や定型文書内の一部の領域の文字列を抽出。納品書の送付元社名と伝票番号を抽出し、発信した請求書との照合を行うなど多彩に活用できます。
- ※ 文字書式やサイズ、解像度によっては読みとれないものや正しく変換されないものもあります。
どのデジタル複合機からでもスキャンできます
ホストPCに自分のPCを登録しておくと、部内のどの複合機からでも自分のPCにスキャンデータを送信可能。待ち時間が省けます。
出張者の一時利用にも対応しています
ネットワーク内のホストPCを自動で検索し、すぐにデスクトップスキャンができる一時利用設定をご用意。持参PCにSharp OSA® ネットワークスキャナーツールがインストールされていれば、出張先の社員と同様に出張先にある複合機が利用できます。
製品に関連するソリューション
-
小規模グループの情報共有と協働をサポート
-
セキュアな印刷環境を実現
-
複数のデジタル複合機を集中管理して集計・分析