
空気清浄機 機能/対応機種一覧

- ご利用には、無線LAN接続とブロードバンド回線が必要です。※
- 専用のスマートフォンアプリ「COCORO HOME」(無料)が必要です。
- ※常時接続のブロードバンド回線が必要です。インターネットに接続する際に毎回ID認証を行う場合は、ご利用できません。光回線をおすすめします。ADSL回線のご利用は、ネットワーク接続が不安定であるためおすすめできません。ダイヤルアップ、モバイルルーターやスマートフォンのテザリングでは、ご利用になれません。
<無線LAN機能対応について> 無線LANアクセスポイント機器(別売)が必要です。製品に内蔵の無線LAN機能のIPアドレスは、ルーターから自動で取得(DHCP)されます。「WEP」には対応していません。
学習・進化する
対応機種は現行機種のみ掲載しています。
過去の対応機種についてはこちら。
天気や生活シーンに応じて、
運転を最適化
花粉の飛散量が多い予報の日は、その情報をクラウドのAIが分析して、風量が強めの「花粉運転」に自動切り換え。ほかにも、PM2.5、黄砂、温度・湿度情報、室内の空気の汚れ傾向を蓄積・分析して自動で運転を最適化。さらに、毎日の空気の変化を分析・学習。起床、食事、就寝などシーンに応じて効率的に空気をキレイにします。
対応機種
KI-RX100/KI-RX75/KI-RX70
あなた好みの運転を自動選択
例えば、毎日寝る前に「おやすみ運転」を選んでいると、その使い方をクラウドのAIが学習。同じ曜日、同じ時間帯に自動で「おやすみ運転」に切り換えます※。
対応機種
KI-RX100/KI-RX75
- ※対象は「おやすみ運転」「効果実感モード」「風量:静音」です。
教えてくれる
対応機種は現行機種のみ掲載しています。
過去の対応機種についてはこちら。
お住まいの地域の天気や気候に
関する情報を、音声でお知らせ
お住まいの地域の天気予報と連動。その日の天気、花粉情報を発話でお知らせ。天候に応じて最適な運転に自動で切り換えます。
対応機種
KI-RX100/KI-RX75
フィルターの交換時期・
お手入れ時期がわかる
フィルターなどのお手入れ箇所やお手入れ時期をタイムリーにお知らせ。運転時間、風量、センサー情報などを分析し、おうちごとに最適なフィルター交換時期の目安をお知らせします※。
対応機種
KI-RX100/KI-RX75/KI-RX70
- ※集じん/脱臭フィルターの交換目安(日本電機工業会規格JEM1467)に基づき、運転状況やセンサー情報を基に、当社独自アルゴリズムで算出。
便利に使える
対応機種は現行機種のみ掲載しています。
過去の対応機種についてはこちら。
スマートフォンの位置情報で
外出状態を検知し、
不在時に集中浄化
スマートフォンの位置情報(GPSなど)と連携することで「効果実感モード」が進化。在宅時は静かに運転し、不在を検知したら加湿を切って集中浄化。外出中にパワフルに空気を浄化しておくので、帰宅時の爽やかさが違います※。
対応機種
KI-RX100/KI-RX75/KI-RX70
- ※対象は「しっかり循環おまかせ/おまかせ運転」「ワンちゃん/ネコちゃんおまかせ運転」「効果実感モード」です。
- KI-NP100/KI-LP100/KI-JP100/KI-HP100は人感センサーで人の不在を検知して運転切替。
温度・湿度・空気の
汚れ具合まで見える化
お部屋の温度・湿度、PM2.5濃度やホコリ、ニオイをひと目で確認でき、空気がキレイになっていく様子が目で見てわかります。さらに、空気清浄機の運転状況、お部屋の明るさ、お住まいの地域の天気や花粉情報なども確認できます。
対応機種
KI-RX100/KI-RX75/KI-RX70
- 人感センサー搭載機種は買い物などの外出中にお子様が帰宅すると、スマートフォンにお知らせする機能もお使いいただけます。※1※2(対応機種:KI-NP100/KI-LP100/KI-JP100/KI-HP100)
- ※1空気清浄機の設置位置、お部屋の環境に寄っては検知できない場合があります。
- ※2人の在室/不在確認とスマートフォンへのお知らせ機能がお使い頂けます。
給水の手間を低減
センサー情報をもとに在室/不在を判別。お部屋に人がいない時はムダな加湿を抑え、給水の手間を低減します。
対応機種
KI-RX100/KI-RX75/KI-RX70
- 一部の機種では、AIが部屋の広さ・構造・種類、天気や季節などの情報をもとに、ご家庭に合わせた加湿運転に自動で切り替えます。(対応機種:KI-NP100/KI-NX75/KI-NS70/KI-LP100/KI-LX75/KI-LS70/KI-LS50)
他の機器と連携する
対応機種は現行機種のみ掲載しています。
過去の対応機種についてはこちら。
空気清浄連動
空気清浄機の設置位置に応じて、エアコンの風向き、風量を自動調節します。
対応機種
KI-RX100/KI-RX75/KI-RX70
対応エアコン機種
S-Xシリーズ/R-Xシリーズ/R-Hシリーズ/R-Fシリーズ/R-Dシリーズ/P-Xシリーズ/P-Hシリーズ/P-Fシリーズ/P-Dシリーズ/P-Sシリーズ(2023年10月現在)
サーキュレーション連動
暖房運転開始時に、空気清浄機の風量を自動調節。足元を効率的に暖めます。
対応機種
KI-RX100/KI-RX75/KI-RX70
対応エアコン機種
R-Pシリーズ/N-Pシリーズ/S-Xシリーズ/R-Xシリーズ/R-Hシリーズ/R-Fシリーズ/R-Dシリーズ/P-Xシリーズ/P-Hシリーズ/P-Fシリーズ/P-Dシリーズ/P-Sシリーズ(2023年10月現在)
おやすみ連動
空気清浄機の照度センサーで就寝を検知するとエアコンが運転音や冷やしすぎ、暖めすぎを抑えたおやすみ運転を行います。
対応機種
KI-RX100/KI-RX75/KI-RX70
対応エアコン機種
R-Pシリーズ/N-Pシリーズ/S-Xシリーズ/R-Xシリーズ/R-Hシリーズ/R-Fシリーズ/R-Dシリーズ/P-Xシリーズ/P-Hシリーズ/P-Fシリーズ/P-Dシリーズ/P-Sシリーズ(2023年10月現在)
暖房加湿連動
エアコンが暖房モードになると空気清浄機が自動で加湿します。
対応機種
KI-RX100/KI-RX75/KI-RX70
対応エアコン機種
R-Pシリーズ/N-Pシリーズ/S-Xシリーズ/R-Xシリーズ/R-Hシリーズ/R-Fシリーズ/R-Dシリーズ/P-Xシリーズ/P-Hシリーズ/P-Fシリーズ/P-Dシリーズ/P-Sシリーズ(2023年10月現在)
テレビの大画面で
運転状況が確認
空気清浄機の運転状況や、空気清浄機が設置されているお部屋の温度や湿度などをテレビ画面で確認できます。
対応機種
KI-RX100/KI-RX75/KI-RX70
スマートスピーカーにも対応
話しかけるだけで空気清浄機が操作できます。
- 詳しくはサポートページをご確認ください。
機能が増える
対応機種は現行機種のみ掲載しています。
過去の対応機種についてはこちら。
音声カスタマイズサービス
音声カスタマイズサービス「COCORO VOICE」により、空気清浄機の発話音声をお好みの音声に変更できます※。
対応機種
KI-RX100/KI-RX75
- ※カスタマイズ音声として切り替えられるのは、一部の音声です。切り替えには機器の無線LAN接続が必要です。
- 対応機種をご確認の上、ダウンロードください。
- 詳しくは「COCORO VOICE」ページをご確認ください。
ペット専用運転モード
一緒に暮らしているペットの名前をアプリに登録すると、ペット専用のワンちゃんおまかせ運転や、ネコちゃんおまかせ運転が選べるようになります。
対応機種
KI-RX100/KI-RX75/KI-RX70
- 「AIoT」、COCORO+(ココロプラス)ブランドマーク及びCOCORO AIR、COCORO HOMEは、シャープ株式会社の登録商標です。
- このページに掲載している写真、説明図はイメージです。
- 発話内容は説明用のものであり、実際とは異なる場合があります。本製品の音声合成ソフトウェアには、HOYA株式会社 MD部門 ReadSpeaker SBUの「ReadSpeaker」を使用しています。「ReadSpeaker」は、ReadSpeaker B.V.の商標です。
