サポート・お問い合わせ  洗濯機・衣類乾燥機お手入れ

乾燥仕上がり具合の調整方法

対象機種:ドラム式洗濯乾燥機

乾燥運転後の乾き具合が弱いとお感じの場合は、以下の操作で乾燥仕上がり具合を「念入り」に設定後、乾燥運転をお試しください。

対象コースなど、詳しくは取扱説明書をご覧ください。

手順

〔準備〕本体の電源が入っているときは「切」にします。

  1. 【手順1】
    本体の電源が切れた状態で、電源スイッチを「ピーッ」となるまで(約4秒)長押しする。
  2. 【手順2】
    「乾かす」キーをタッチします。

    数字表示部に現在の設定(0、1、2 のうち、いずれか1つ)を表示します。

  3. 【手順3】
    設定番号を変更するときは、続けて「脱水」キーをタッチします。

    乾燥運転後の乾き具合が弱いときは、「1」(念入り)に設定してください。

    設定番号 設定内容 説明
    0 標準 通常の乾燥(工場出荷時の設定)
    1 念入り 厚物やしっかり乾かしたいとき
    ※標準より乾燥時間が長くなる。
    2 ひかえめ シワを抑えたいとき
    「標準」時よりも脱水中の振動が大きくなる前に修正運転を行います。
    標準より乾燥時間が少し短い。
    乾き残りや乾きむらができることがある。
  4. 【手順4】
    「スタート」ボタンを押す。

    設定を記憶して電源が切れます。