サポート・お問い合わせ 洗濯機・衣類乾燥機ふろ水ポンプのお手入れ
ふろ水ポンプのお手入れ
ふろ水ポンプのフィルターが汚れると、ふろ水が給水できなくなったり、洗濯物の汚れ・臭いの原因となります。
2~3回の使用ごとにふろ水ポンプのフィルターをお手入れしてください。
ふろ水ポンプのフィルターお手入れは、洗濯機の電源を切り、接続プラグをはずしておこなってください。

ふろ水フィルター・カバーのお手入れ手順
-
ふろ水ポンプのカバーを左に回して、カバーとフィルター(黒)とフィルター(緑)をはずし、水洗いする。
-
洗ったフィルター類を元通りにふろ水ポンプへセットし、カバーを取り付ける。
ふろ水ホース内部の汚れが気になるときは
-
大きめのバケツを用意してふろ水ホースのお手入れ準備をします。
- ふろ水ホースを輪にしてバケツに入れた後、ふろ水ポンプのカバーとフィルターをはずす。
- ホースつぎて部側のコードのプラグが濡れないよう、袋などをかぶせる。
- ホースつぎて部を上に向けて、洗濯バサミなどでバケツ上部に固定する。
- ポンプ先端が倒れないよう、バケツの取っ手にひもなどで固定する。
-
水で30~40倍に薄めた洗濯槽クリーナーをポンプ先端に注ぐ。
洗濯槽クリーナーが溢れないよう、カップで少しずつ入れてください。
洗濯槽クリーナーが手・衣類などに付かないようにご注意ください。
-
6~12時間つけ置き後、ふろ水ホース内の洗浄液を排水する。
ホース内に洗浄液が残らないよう、すべて排水してください。
-
槽洗浄コースで「洗い」のふろ水給水を設定し、ふろ水でホースをすすぐ
- ふろ水ポンプを本体に接続し、ポンプ先端を浴槽に入れる。
- 蛇口を開き、本体の電源を入れる。
- 「槽洗浄」コースに設定する。
※「槽洗浄」コースの設定方法は取扱説明書をご覧ください。
取扱説明書ダウンロードは、こちら
- 「ふろ水」ボタンで「洗い」を選んで「スタート」を押します。
- ふろ水給水後、洗い運転が始まったら本体の電源を切ります。
-
「脱水」運転で槽内の水を排水後、ふろ水ポンプを片づける
- 本体の電源を入れます。
- 「脱水」ボタンを押し、「脱水」のみ選びます。(「洗い」「すすぎ」などのボタンは押さないでください)
- 「スタート」を押します。(排水を開始)
※ スタート後、給水が始まったときは一度電源を切って入れ直し、最初から操作をやり直してください。
- 脱水回転が始まったら、本体の電源を切ります。(排水完了)
- ふろ水ポンプを片づけます。