音声機能
音声機能
音声とメロディで使いこなしのアドバイスを洗濯機でお知らせする機能を搭載しています。 洗濯機本体にメモリーされている音声の他、クラウドと接続することで お住まいの地域の天気情報や、洗濯・ 乾燥に関するアドバイス、登録した洗剤に合った使用量など、より多彩な情報を音声でお知らせします。
対応機種自動のお知らせ
洗濯機の操作に合わせて、挨拶やお洗濯のヒント、洗剤の投入量、エラー時の案内、洗濯終了のお知らせなどをします。
(例)
- お洗濯、おつかれさま。
- 今日はお昼過ぎた頃から雨模様なので、洗濯物は早く取り入れた方がいいですよ。
- お洗濯のヒント、夏場は水温も高いので、時短コースでもちゃんと洗えますよ。
- 乾燥容量オーバーです。電源を切って洗濯物を減らしてください。
- 「シャープ洗剤W」の洗剤量はおよそ0.8杯です。
「聞いてキー」のお知らせ
洗濯機からお知らせしたいことがあるときに、洗濯機の「聞いて」キーが点滅します。「聞いて」キーをタッチすると音声が流れます。
お役立ち情報(ポイント家電)
運転をスタートして洗剤量をお知らせした後に、広告やワンポイントアドバイスなど耳よりな情報を音声でお知らせします。「ポイント家電」に登録すると、広告が流れるごとにポイントが貯まり、貯まったポイントはQUOカード等さまざまな景品と交換できます。( お役立ち情報の配信は停止することができます。)
音声設定
音量の変更(ドラム)
次の手順で設定変更をしてください。
- 洗濯機の電源「切」の状態で、電源スイッチを「ピーッ」と鳴るまで長押しします。(4秒間)
- 「すすぎ」キーをタッチします。「すすぎ」キーをタッチするたびに、表示部が「1(音量:小)」と「2(音量:標準)」が切り替わるので、音量を選択します。
- 「スタート」キーで決定します。設定完了し、自動的に電源が切れます。
音量の変更(タテ乾)
次の手順で設定変更をしてください。
- 洗濯機の電源「切」の状態で、電源スイッチを「ピーッ」と鳴るまで長押しします。(4秒間)
- 「ふろ水」キーをタッチします。「ふろ水」キーをタッチするたびに、表示部が「1(音量:小)」「2(音量:中)」「3(音量:大)」が切り替わるので、音量を選択します。
- 「スタート」キーで決定します。設定完了し、自動的に電源が切れます。
音量のオン・オフ設定
「自動のお知らせ」と「お役立ち情報(ポイント家電)」を消すことができます。(オフ設定しても、「聞いてキーのお知らせ」は「聞いて」キーを押したタイミングで音声が流れます。)次の手順で設定変更をしてください。
- 洗濯機の電源「切」の状態で、電源スイッチを「ピーッ」と鳴るまで長押しします。(4秒間)
- 「聞いて」キーをタッチします。「聞いて」キーをタッチするたびに、表示部が「ON(オン)」と「OFF(オフ)」が切り替わるので、設定したい内容を選択します。
- 「スタート」キーで決定します。設定完了し、自動的に電源が切れます。
お役立ち情報(ポイント家電)のオン・オフ設定
「お役立ち情報(ポイント家電)」の配信を停止することができます。次の手順で設定変更をしてください。
- 洗濯機の電源「切」の状態で、電源スイッチを「ピーッ」と鳴るまで長押しします。(4秒間)
- 「ダウンロードコース」キーをタッチすると、数字表示部が「A1」に変わります。
- 「乾かす」キーをタッチするたびに、表示部の数字が進みます。「A8」を選択し「スタート」キーで決定します。
- 「脱水」キーをタッチします。「脱水」キーをタッチするたびに、表示部が「ON(オン)」と「OFF(オフ)」が切り替わるので、設定したい内容を選択し、「スタート」キーで決定します。
- 電源スイッチを押して電源を切ってください。