SHARP
MDへの文字入力や編集について


 
付属のCDROM「BeatJam」は何に使用するのですか。
音楽コンテンツを対象として開発された著作権保護技術を用いて、音楽コンテンツをパソコンで管理できるよう開発されたソフトです。
CD再生、パソコンへのCD録音や音楽コンテンツのインポート、接続された機器への音楽コンテンツのチェックアウト/チェックイン、接続機器の再生等のコントロールなどが行える多機能な統合ソフトです。
また、MDのディスク名/グループ名/曲名に漢字などの全角文字や英数/カナ文字の入力ができます。
このソフトはIM-DR80をパソコンに接続するときに必要ですので、パソコンに接続する前に必ず付属のCD-ROMを使用してBeatJamをインストールして下さい。

「BeatJam」についての詳しい情報についてはこちらをごらんください。

「MD-PCリンク」に対応していますか?
対応しておりません。パソコンからMDへのチェックアウトや、文字入力などのMD編集は付属のBeatJamを使用して行えますので、こちらをご使用ください。

IM-DR80本体で、漢字などの全角文字を入力することはできますか?
いいえ、できません。付属のBeatJamを使用して全角文字の入力を行います。
IM-DR80付属のリモコンは漢字対応ですので表示することは可能です。

IM-DR80本体でチェックアウトされた曲を消去することができますか?
パソコンからMDへチェックアウトした曲をIM-DR80本体で消去することはできません。BeatJam上からチェックインもしくは消去を行ってください。 (ただしオールイレースはIM-DR80本体でも行えます。)

IM-DR80にチェックアウトした際、曲のタイトルがついていないことがありますが?
MDへ記録できるタイトル情報はMD規格上、全角で約850文字/半角で約1700文字までという制約があります。
そのため、多くの曲をチェックアウトした場合、ある曲以降で曲名がつかないことがあります。
上記文字数の制約は、ディスク名/グループ名/曲名を合わせた合計となっています。
また実際には、曲数やグループ数等にも依存しますので、上記文字数より少なくなる場合があります。

【ご注意】
MD内のチェックアウトした音楽コンテンツに対してタイトルを入力(本体あるいはBeatJamから)した状態で、その音楽コンテンツをチェックインすると、タイトル情報は消去されます。パソコンにはMD内のタイトル情報は保存されません。

録音する際に一つ一つ曲名をつけるのが面倒なのですが、簡単な方法はないでしょうか。
BeatJamでは、全角/半角の2種類の曲名をつけることができます。
チェックアウト時、これらの曲名がそのままMD内の曲名になりますので、BeatJam上で全角/半角の2種類の曲名をつけておくことをお勧めします。

簡単な方法の例を紹介いたします。

事前にBeatJamを下記のとおり環境設定してください。
BeatJam上で「メニュー」→「オプション」→「動作」を選択し、「CDDBからCDの情報を取得した時に、[タイトル(カナ)]を自動生成する」にチェックを入れてください。
BeatJam上で「メニュー」→「オプション」→「CDDB」を選択し、「CDDBに自動的に接続」にチェックを入れてください。

【CDを録音して、MDへチェックアウトする場合】
1.録音するCDを入れると自動的に曲名が取得されて、BeatJamメインプレーヤー「CD」画面上へ曲名(全角と半角の両方)が表示されます。
2.録音形式「OpenMG形式」、録音先「ライブラリ+Net MD(*****)」を選択して録音ボタンを押します。
3.CDはパソコンへ録音され、MDへも曲がチェックアウトされます。

*****部分はMDのディスク名です。ディスク名がない場合は(Blank)の表示になります。
IM-DR80を接続していないと録音先「ライブラリ+Net MD(*****)」は表示されません。
CDDBを使用する場合はインターネットへ接続できる環境設定ができている必要があります。
またCDDBへ登録(無料)をしておく必要があります。詳細はBeatJam取扱説明書やヘルプをご覧ください。
特殊な読み方をするタイトルがついている場合は、意図したとおりの名前がつかないこともあります。
その場合はBeatJam上から名前を修正してください。
BeatJamでは半角名から全角名を変換作成することはできません。
BeatJamへ録音済みの曲やMD上の曲に対しても、全角名から半角名を変換作成することができます。
操作方法:半角名をつける曲(複数曲の選択可)を選択しておき、「編集メニュー」→「タイトルのカナ変換」を選択します。

BeatJamで入力したディスク名/グループ名/曲名をIM-DR80で編集できますか?
(1)IM-DR80本体ではディスク名/曲名については半角(カナ/英数)で最大40文字まで編集が可能です。
(2)BeatJamでは41文字以上の入力が可能ですが、これをIM-DR80本体で編集した場合は41文字目以降がカットされます。
(3)BeatJamでは漢字入力が可能ですが、IM-DR80本体では漢字入力はできません。
(4)BeatJamでグループ名を漢字で入力してある場合、IM-DR80本体で編集すると全角のグループ名と半角のグループ名が一致しなくなることがあります。
基本的にはBeatJamで編集済みのディスクは、BeatJamで編集してください。

BeatJamでチェックアウトした曲をIM-DR80で編集できますか?
チェックアウトした曲の分割(デバイド)/結合(コンバイン)/1曲消去(トラックイレース)/グループ消去(グループイレース)はできませんが、名前の編集/全曲消去(オールイレース)/移動(ムーブ)/グループ消去以外のグループ編集は可能です。
(※つまりMDを全消去する場合を除き、チェックアウト曲が消えたり中身が変わってしまう編集についてはIM-DR80本体での操作はできません)

BeatJamでグループ名を漢字で入力してある場合、IM-DR80本体で編集すると全角のグループ名と半角のグループ名が一致しなくなることがあります。基本的にはBeatJamで編集済みのディスクは、BeatJamで編集してください。

ホーム > お問い合わせ > Net MD対応 MDレコーダーユーザーサポートページ > Net MD対応 1ビットポータブルMDレコーダーIM-DR80シリーズ ユーザーサポートページ > MDへの文字入力や編集について


PREVIOUSNEXT

copyright