SHARP
パソコンとの接続/設定/ドライバについて


 
IM-DR80をパソコンに接続しても認識されないのですが?
IM-DR80をパソコン接続する前に、付属のBeatJamを先にインストールする必要があります。
BeatJamをインストールせずにIM-DR80をパソコン接続した場合は、Net MDドライバが正しくインストールされません。

付属のBeatJamをインストール後、IM-DR80 がパソコンに正しく接続/認識できていない場合は、下記(1)〜(3)の順に各項目を確認してください。

(1)パソコンとIM-DR80は正しく接続されていますか?
本体へ充電池を入れてください。
ACアダプターをマルチリンクステーションへ接続してください。
マルチリンクステーションとパソコンを付属のUSB接続コードで接続してください。
(ハブ接続での動作は保証できませんのでUSBケーブルはパソコンに直接接続してください。)
本体へMDを入れた状態で、マルチリンクステーションに装着してください。

(2)IM-DR80がPCとUSB接続されている状態で、マルチリンクステーションの表示窓に「USB Standby」が表示されていますか?
何も表示されていない場合:
USBケーブル接触不良の恐れがあります。USBケーブルの抜き差しをしてみてください。
IM-DR80の電源がOFFになっていることが考えられます。ACアダプターがコンセントに、またプラグがマルチリンクステーションへ接続されていることを確認ください。
接続に問題ない場合は、マルチリンクステーションのSTOPキーやPLAYキーを押して電源がONになることを確認ください。
曲名/曲数/時間等が表示されている場合:
マルチリンクステーションのSTOPキーを押して、表示窓に「USB Standby」が表示されることを確認ください。「USB Standby」が表示されない場合はUSBケーブル接触不良の恐れがあります。USBケーブルの抜き差しをしてみてください。

(3)ドライバが正常に動作しているか下記方法で確認してください。
ドライバ確認方法:
1.マルチリンクステーションの「ENTER/-USB」キーを2秒以上押してください。マルチリンクステーションの表示部に「・・・USB・・・」と表示されることを確認してください。
2.「コントロールパネル」→「システム」のプロパティを開き、「デバイスマネージャ」を選択します。
3.「ユニバーサルシリアルバスコントローラ」の項目で「Net MD」を右クリックしてプロパティを開き、「このデバイスは正常に動作しています。」と表示されているかどうか確認してください。
「Net MD」が表示されていない、もしくは?マークや!マークがついている場合は、ドライバが正常にインストールできていませんので、ドライバを再インストールしてください。

Windows 2000、(もしくはWindows XPのクラシック表示)では、「コントロールパネル」→「システム」のプロパティを開き、「ハードウェア」を選択したあと「デバイスマネージャ」を選択してください。項目は「USB(Universal Serial Bus)コントローラ」になっています。
Windows XP Home Edition/Professional(カテゴリ表示の場合)では、「コントロールパネル」→「パフォーマンスとメンテナンス」→「システム」のプロパティを開き、「ハードウェア」を選択したあと「デバイスマネージャ」を選択してください。項目は「USB(Universal Serial Bus)コントローラ」になっています。

【ドライバの再インストール方法】
1.上記の(1)〜(3)を事前に確認ください。
2.「デバイスマネージャ」の中で表示されている「Net MD」を選択し右クリックしてプロパティを表示してください。
3.「ドライバの再インストール」をクリックしてください。
4.自動的にドライバを検索しインストールするよう設定してください。
Windows XP Home Edition/Professionalの場合
「ソフトウェアを自動的にインストールする」を選択し「次へ」をクリックして、以降表示画面に従い操作してください。
「Windowsロゴテストに合格していません」という内容の警告メッセージが表示された場合は、「続行」をクリックして続けてください。
Windows 2000 Professional、Windows Millennium Edition、Windows 98 Second Editionの場合
画面に従い操作をしてください。ドライバの検索方法を設定する画面では
「現在使用しているドライバよりさらに適したドライバを検索する」・・・Windows 98SE
「適切なドライバを自動的に検索する」・・・Windows Me
「デバイスに最適なドライバを検索する」・・・Windows 2000
を選択してください。
5.インストール作業が終了しましたら、「デバイスマネージャ」で「Net MD」プロパティを表示して「このデバイスは正常に動作しています。」と表示されていることを確認してください。

Windows XP Home Edition(あるいはProfessional)のパソコンを使用しています。BeatJamのインストール中や、IM-DR80をUSBポートに接続した場合に表示される「ソフトウェアのインストール」や「ハードウェアのインストール」のダイアログボックスにおいて「Windowsロゴテストに合格していません」という内容の警告メッセージが表示されるのですがどうすればいいでしょうか?
動作には問題ありませんので、そのまま「続行」をクリックしてインストールを続けてください。

IM-DR80用Net MDドライバは既にインストール済みのはずですが、USBケーブルを接続してIM-DR80を使用しようとすると、また「新しいハードウェアの検出ウィザード」のダイアログボックスが開いて、ドライバをインストールするよう表示されるのですが、なぜでしょうか?
以前のNet MDドライバインストール時に接続していたUSBポートと異なるUSBポートへ接続した場合、再度ドライバをインストールするよう表示されることがあります。画面に従い「自動的にインストールする」でインストールしてください。
その際途中で「Windowsロゴテストに合格していません」という内容の警告メッセージが表示された場合、「続行」をクリックして続けてください。

付属のBeatJamとOpenMG Jukebox for SHARP Ver.2.2(IM-MT880用)を同じパソコン上で共存してインストールできますか? その場合、OpenMG Jukebox for SHARP Ver.2.2(IM-MT880用)でIM-DR80を使用できますか?また、BeatJamでIM-MT880を使用できますか?
両アプリケーションがOSなど動作環境に適合していれば、共存してインストールすることは可能ですが、IM-DR80は製品に付属のBeatJamでの使用を前提に設計されてます。OpenMG Jukebox for SHARP Ver.2.2(IM-MT880用)でのIM-DR80のご使用はサポートの対象外とさせていただきます。ただし、BeatJamのセットアップ後にOpenMG Jukebox for SHARP Ver.2.2(IM-MT880用)で管理されている音楽コンテンツをBeatJamへ「インポート」することにより、IM-DR80でのチェックイン/チェックアウトが可能となります。この場合、曲のタイトル、アーティスト名、アルバム名、ジャンル名などの基本情報のインポートは可能ですが、ジャケット画像、歌詞などの拡張情報についてはインポートされない場合があります。また、BeatJamでのIM-MT880のご使用はサポートの対象外とさせていただきますのでご了承願います。

付属のBeatJamとOpenMG Jukebox for SHARP Ver.2.2(WA-HP1用)を同じパソコン上で共存してインストールできますか?その場合、OpenMG Jukebox for SHARP Ver.2.2(WA-HP1用)でIM-DR80を使用できますか?また、BeatJamでWA-HP1を使用できますか?
両アプリケーションがOSなど動作環境に適合していれば、共存してインストールすることは可能ですが、OpenMG Jukebox for SHARP Ver.2.2(WA-HP1用)でIM-DR80を使用することはできません。ただし、OpenMG Jukebox for SHARP Ver.2.2(WA-HP1用)で管理されている音楽コンテンツをBeatJamへ「インポート」することにより、IM-DR80へのチェックイン/チェックアウトが可能となります。この場合、曲のタイトル、アーティスト名、アルバム名、ジャンル名などの基本情報のインポートは可能ですが、ジャケット画像、歌詞などの拡張情報についてはインポートされない場合があります。また、BeatJamでのWA-HP1のご使用はサポートの対象外とさせていただきますのでご了承願います。

付属のBeatJamとOpenMG Jukebox for SHARP Ver.1.1(WA-HP1用)を同じパソコン上で共存してインストールできますか?
OpenMG Jukebox for SHARP Ver.1.1など古いバージョンのOpenMG対応アプリケーションとBeat Jamは同じパソコン上で共存させることはできません。OpenMG Jukebox for SHARP Ver.1.1が既にパソコンにインストールされている場合は、BeatJamのセットアップ(両アプリケーションがOSなど動作環境に適合している必要があります。)をする際にアップグレードを行う確認画面が表示されますので、「続行」をクリックして、アップグレードを実行してください。なお、アップグレード後のOpenMG JukeboxでIM-DR80を使用することはできません。ただし、アップグレード後のOpenMG Jukeboxで管理されている音楽コンテンツをBeatJamへ「インポート」することにより、IM-DR80へのチェックイン/チェックアウトが可能となります。この場合、曲のタイトル、アーティスト名、アルバム名、ジャンル名などの基本情報のインポートは可能ですが、ジャケット画像、歌詞などの拡張情報についてはインポートされない場合があります。また、BeatJamでのWA-HP1のご使用はサポートの対象外とさせていただきますのでご了承願います。

他社製品に付属するBeatJam以外のOpenMG対応ジュークボックスアプリケーションとIM-DR80に付属のBeatJamを同じパソコン上で共存してインストールできますか?その場合、BeatJam以外のOpenMG対応ジュークボックスアプリケーションでIM-DR80を使用できますか?また、付属のBeatJamで他社製品を使用できますか?
両アプリケーションがOSなど動作環境に適合していれば、共存してインストールすることは可能ですが、IM-DR80は製品に付属のBeatJamでの使用を前提に設計されてます。他のOpenMG対応ジュークボックスアプリケーションでのIM-DR80のご使用はサポートの対象外となります。ただし、BeatJamのセットアップ後に、他のOpenMG対応ジュークボックスアプリケーションで管理されている音楽コンテンツをBeatJamへ「インポート」することにより、IM-DR80でのチェックイン/チェックアウトが可能となります。この場合、曲のタイトル、アーティスト名、アルバム名、ジャンル名などの基本情報のインポートは可能ですが、ジャケット画像、歌詞などの拡張情報についてはインポートされない場合があります。また、付属のBeatJamでの他社製品のご使用につきましては、弊社にお問い合わせいただきましても回答いたしかねますのでご了承願います。

他社製品に付属するBeatJamとIM-DR80に付属のBeatJamを同じパソコン上で共存してインストールできますか?またその場合、いずれの商品も使用できますか?
IM-DR80をご使用の場合は必ず付属のBeatJamをインストール(OSなど動作環境に適合している必要があります。)いただく必要があります。この場合、既に他社製品に付属するBeatJamをインストールされている場合は上書きインストールとなります。付属のBeatJamでの他社製品のご使用につきましては、ジャストシステム社のこちらのページの「接続保証機器」の項をご参考ください。また、付属のBeatJamでの他社製品のご使用につきましては、弊社にお問い合わせいただきましても回答いたしかねますのでご了承願います。

BeatJamとBeatJam以外のOpenMG対応アプリケーションを同じパソコンにインストールしていますが、同時に起動して使用できますか?
2つのOpenMG対応アプリケーションを同時に起動して使用することは正常な動作に影響を与える場合がありますので行わないでください。

Windows Media Audio(WMA形式)の音楽コンテンツをBeatJamでOpenMG形式に変換して使用することはできますか?
BeatJamではWindows Media Audio(WMA形式)の音楽コンテンツをOpenMG形式に変換することはできません。

デバイスマネージャーを見ても「SHARP Net MD」という名称のドライバが見当たらないのですが?
IM-DR80用のドライバは、OSによっては「Net MD」という名称で表示される場合がありますので、ご確認ください。

USBハブ経由での接続で使用できますか?
USBハブ経由での動作は保証していません。また、1台のパソコンに2台以上のUSB機器を接続してのご使用は避けてください。

IM-DR80はUSB1.1対応となっていますが、USB2.0の規格に対応していますか?
対応しています。USB2.0はUSB1.1の上位互換規格であり、USB2.0のFull/Low-speed modeがUSB1.1に相当します。

ネットワークで接続されている他のパソコンのCD-ROMドライブから、BeatJamをセットアップすることはできますか?
いいえ、できません。BeatJamをセットアップする場合は、必ずセットアップを行うパソコンに接続しているCD-ROMドライブをご使用ください。

ホーム > お問い合わせ > Net MD対応 MDレコーダーユーザーサポートページ > Net MD対応 1ビットポータブルMDレコーダーIM-DR80シリーズ ユーザーサポートページ > パソコンとの接続/設定/ドライバについて


NEXT

copyright