
「冷蔵庫は、どれを選んでも一緒」と思っていませんか?
SHARPの最新冷蔵庫はひと味違う、暮らしを楽しむためのこだわりが詰め込まれた冷蔵庫。
今回は、そろそろ買い替え時という方必見!
SJ-MF46Hを愛用しているRoomClipユーザーさんへのインタビューをお届けします♪

家中に「好き」があふれる暮らしをされているtongarihouseさん。家の外観や間取りはもちろん、キッチンの道具などもこだわりのアイテムを選んで暮らしています。新しい冷蔵庫を迎えたtongarihouseさんに、それまで使っていた冷蔵庫と比べて暮らしがどう変わったのかを具体的にお伺いしました。
- Room No. 1110524
-
tongarihouseさん
- 夫婦と猫で楽しむ毎日。「大人ナチュラル」「余白のある暮らし」をキーワードに暮らしています。
家のインテリアのことも考えてデザインされている

今までは、冷蔵庫はどこまでいっても冷蔵庫って感じでしたよね。でもこれは、マットな感じで生活感もなくて、引き出し取っ手の部分が木目調になっている。『家のインテリアのことも考えてデザインされている』と、うれしくなりました。実は、他の冷蔵庫を買おうと思って冷蔵庫貯金をしていたんですが、こっちにして断然良かったと満足しています。
うちは主人と一緒に『こういうのかっこいいよね』『ああいうのかっこいいよね』と話し合って家に置くものを決めるんですが、この冷蔵庫は主人も『かっこいい』と賛同してましたね。我が家にこの冷蔵庫を迎えてからも『メタルなんだけどツヤがないところがいいし、ウッド調のところもいい』と言っています。私は、冷蔵室のドアのハンドルが見えないところや、指紋が見えにくいところも好きですね。


奥行が薄いのがすごく良くて、空間にゆとりが出ました。
Before

これまでの冷蔵庫
After

新しい冷蔵庫
この冷蔵庫は、奥行が薄いのがすごく良くて、空間にゆとりが出ました。今まで使っていたものと比べて、カウンターともラインが合っているんです。キッチンに調和してくれていますよ!
奥行が薄いから、冷蔵庫を開けたときにも中身を取り出しやすいんですよね。薄いけれど、きちんと入れたいモノも入れられる容量で、コロナ禍でおうち時間が増えた我が家のまとめ買いにも対応してくれています。見た目も使い心地も、本当に我が家にぴったりです。

野菜室が真ん中にレイアウトされているのが便利!
仲のいい農家の友だちがいるんですが、彼の野菜はもともと新鮮で、日持ちする方だと感じていたんですね。けれど、この『雪下シャキット野菜室』になってからは、さらに持ちが良くてびっくりしています。それから、この野菜室が真ん中にレイアウトされているのも、何で今まで真ん中じゃなかったんだろうというくらい便利。どこの家庭も野菜室は一番開ける場所だと思うので、この使ってみてわかる便利さはうれしいですね。あとは、冷蔵庫内にこもったニオイがしないところも気に入っています。うちはパクチーが大好きで野菜室に常に入れているけど、ニオイ移りがない。まさに完璧な野菜室です。

(冷凍室が大容量なので)いっぱい冷凍できるのはいいですね。
お肉は基本全部冷凍をするので、大量に買ってきて、いっぱい冷凍できるのはいいですね。最近ふるさと納税を始めたので、お肉はもちろん、海鮮も冷凍で届くんです。だから、大容量はやっぱり便利。うちはキャンプも好きなので、保冷剤もいっぱいあるんですよ。とにかくたっぷりポンポン入れることができてうれしいです。

冷蔵庫の前に立つだけで『おはよう』って言われるとうれしい。
買ったものをアプリに登録しておけば、冷蔵庫にある食材がスマホで確認できるんです。だから帰りの電車のなかでスマホを見ながら、電車を降りたらスーパーであれとあれを買えばいいな、と考えることができる。食材に合わせたレシピの提案もしてくれて便利ですね。世の中に数あるレシピサイトで一番チェックしています。簡単でおいしくていいですよ。

毎朝コーヒーを淹れているんですけど、AI機能のある冷蔵庫が『おはようございます』って挨拶をしてくれるんです。続けて教えてくれる今日の天気や降水確率を、コーヒーを飲みながら聞くのが日課になっています。冷蔵庫の前に立つだけで『おはよう』って言われるとうれしい。しかもやさしい声なんですよね(笑)


tongarihouseさんのお話からは、この冷蔵庫が暮らしに溶け込んでいる様子が伝わってきます。
自分の“好き”や“こだわり”を貫いて、本当に自分らしい暮らしを楽しむための冷蔵庫。
tongarihouseさんの毎日には、家族の風景にしっくりとくるそんな冷蔵庫がありました。