待ちに待った春。
生命力が溢れるこの時期の食材は栄養もたっぷり。
そんな春の食材をたっぷり使ったメニューで、
今日はお家でお花見気分を楽しみませんか?
ヘルシオやホットクックで料理すれば、
春の食材のもつ栄養素をちゃんと残して、
一味違うおいしさに。
旬な食材をテーブルに並べて、
元気な色のお花を一緒に飾れば、
外はまだ寒くても気分は春そのもの。
ウキウキするような春のはじまりです。
01ハーブソーセージと
ハッセルバックポテト


皮が薄くてビタミンCたっぷりの「新じゃが」。切り方をいつもと変えると、皮までおいしく、見た目もこんなにおしゃれ。同時調理で手作りソーセージも。手作りならではのジューシーさとスパイスの効いた味付けが、クセになるおいしさです。
02春野菜のミモザサラダ



電子レンジだと使えない金ザルや卵も、水だけで加熱するヘルシオなら気軽に使えます。しかも水蒸気を庫内に充満させて低酸素状態にするため、酸化を抑えて野菜の栄養素がちゃんの残るのもうれしいポイントですね。
- 水蒸気で調理するせいか、
野菜が断然おいしい。
見た目も春っぽいですね。 - 全部一緒に茹でられるから、
時間がない時に
助かるメニューですね。
03いちごのフラン



身近な材料を使って、調理時間もたった20分の気軽に作れるデザート。上に飾ったいちごが花びらみたいで春らしく、急なお客様にも喜ばれそうです。いちごがない季節はバナナや缶詰の桃を使ってもおいしくできます。
- 焼いたいちごが甘酸っぱく、
生地にも染み込んでてて
おいしいです! - なめらかな口当たりと
やさしい甘さで
大人から子供まで喜びそう!
04うすいえんどうのケークサレ



フランス生まれの“おかずケーキ”「ケークサレ」をホットクックで作ってみました。混ぜ合わせた卵・牛乳・小麦粉と季節の野菜を入れたら、あとはホットクックにおまかせ。こんがりついた焼き目が、見た目にも食欲をそそります。
- 混ぜて入れるだけ。
これなら、料理が苦手な私でも
失敗しなさそう。 - 具がぎゅっと詰まってて、
見た目以上に
満腹感があります。 - ホットクックで
焼き料理ができるなんて!
レパートリーが増えそう。
05殻付きあさりのクラムチャウダー



春はアサリがおいしい季節。たっぷりの野菜を使って、栄養満点な春らしいスープに仕上げました。じっくりコトコト煮込むスープも、ホットクックならほったらかしでできるのも、うれしいポイントです。
- 野菜とあさりの旨味
がたっぷり。
朝食にもよさそう! - クラムチャウダーが
こんなに簡単にできるなら、
登場回数も増えそうです。
“飲む点滴”と、話題の甘酒。
自宅でも作れるって、
ご存知ですか?



“飲む点滴”と呼ばれるほど栄養価の高い甘酒。最近スーパーなどでも見かけるようになりましたよね。この甘酒、ホットクックを使えば簡単に自宅でも作れるんです。材料はごはんと水と米麹だけ。後はほったらかし。春の季節なら、作りたてをポットに入れてお花見のお供に…なんていうのもいいですね。
適度についた焦げ目が
味のアクセントになってます!
ローズマリーの風味が
効いてて、見た目も
味もおしゃれです。
こんなに変わるのが
おもしろい!