調理の負担が急増中の
今こそ、活躍!
手離れ調理のヘルシオとホットクックで
“ほったらかし”
おウチごはんのススメ

子供の長期のお休みや在宅勤務で、おウチで食事をする機会が増えた今、
毎日のごはんづくりは大変ですよね?
こんな時こそ、便利な調理家電に頼ってみませんか?
シャープのヘルシオとホットクックなら、自動調理機能で
角皿にのせるだけ、または、お鍋に入れるだけで、ほったらかしでごはんがつくれます。
前もって準備ができて子供も喜ぶオススメレシピもご紹介しているので、
ぜひ参考にしてくださいね。
- ウォーターオーブン
ヘルシオ - ヘルシオ ホットクック
ヘルシオはこんな機能で、
“ほったらかし”
おウチごはんを応援します!
ほったらかしでできあがる。
キッチンにつきっきりの時間を短くしたい今こそオススメしたい機能、それが「まかせて調理」です。冷蔵庫にある食材を切って並べるだけ、後は、ほったらかしでごはんができるのです。しかも、揚げる、焼く、炒める、蒸す、ゆでると多彩な調理方法が選べ、もちろんすべてほったらかし。ヘルシオに調理をおまかせしている間、さて、何をしましょうか。

冷凍も冷蔵も、
まとめて調理!
「まかせて調理」の最大と言ってもいい特長。それは、冷凍と冷蔵の食材が一緒に調理できること。わざわざ解凍する手間がいらないのです。例えば、漬けおき冷凍していたお肉と冷蔵していた野菜を一緒に角皿に並べて調理スタート!扉を開ければ、なんとビックリ!冷凍も冷蔵もちゃんといい具合に仕上がっています。不思議でしょ。

バランスのいい献立も、
ほったらかし!
「まかせて調理」の便利なところ、実はまだあるんです!それは、主菜と副菜が同時に調理できること。肉や魚と一緒に、ありもの野菜を適当にのせて下さい。ヘルシオだけの過熱水蒸気調理で、ほったらかしなのに、あらおいしい、バランスのいい献立ができあがり!

- 上記の応援機能は、おもに「まかせて調理」機能を搭載した機種を中心に記載しています。
ヘルシオでつくる!
オススメ“ほったらかし”
レシピ 5選
1 焼きそば

大人数分作るとなると意外と大変な焼きそばも「まかせて調理」の“炒める”を選べば、ほったらかしでできるのです。しかも、凍らせておいた麺だってそのまま調理がOK。もちろん野菜やお肉は冷蔵ですよ。味や具材も塩味や海鮮入りなど、お好みでアレンジしてもいいですね。
- まかせて調理:炒める
- 調理時間 20分
- エネルギー 約487kcal
2 チャーハン

なんと、チャーハンだってオーブンでできるんです。フライパンにつきっきり、焦げたりひっついたりしないよう常にへらでかき混ぜて、気がついたらコンロ周りがベトベトに…なんて、状況とももうさよならできそうですね。さっそく今日のお昼はチャーハンにしませんか?
- まかせて調理:炒める
- 調理時間 20分
- エネルギー 約313kcal
3 から揚げ

子供が大好きなメニューから揚げ。たくさん作っても、すぐなくなっちゃう…なんてご家庭も多いのでは。そんなから揚げもおまかせあれ。市販のから揚げ粉をまぶして、網に載せて、ボタンを押すだけ。そうそう、から揚げ粉をつけた状態で冷凍していたお肉でも上手にできますよ。
- まかせて調理:網焼き・揚げる
- 調理時間 15分
4 鶏肉のBBQソースグリル&焼き野菜

見てください、この照り。パリッと焼けた皮もとってもおいしそう。市販の焼肉のたれなどに漬け込んで焼いただけで、とってもカンタンにできます。ありもの野菜を一緒に焼けば、それだけで晩ごはんのでき上がり!たれに漬け込んだ状態で冷凍しておくのも、便利でオススメです。
- まかせて調理:網焼き・揚げる
- 調理時間 20分
- エネルギー 約362kcal
5 レトルトカレー&ごはん

忙しい時はレトルトや冷凍食品に頼るのもありだけど、1つ1つあたためて…って逆に面倒。ヘルシオなら、角皿に封をしたままのレトルトカレーと冷凍ご飯、お好みで生卵を一緒にのせて、あら、不思議。全部ちょうどいい感じにできあがります。
ホットクックはこんな機能で、
“ほったらかし”
おウチごはんを応援します!
ほったらかしでできあがる。
ホットクックの使い方はとってもカンタン。材料を入れて、ボタンをおせばOK。あとはおまかせで、ふたを開ければおいしいごはんができています。

火を使わない!
電気で調理するホットクック 。火を使わないので、例えばお子様だけで留守番している時だって、安心してホットクック に調理をおまかせできるのです。

予約調理ができる!
使ってみれば納得の便利機能、それが予約調理*。例えば朝の時間を利用してお昼ごはんはもちろん、晩ごはんの準備までできてしまうので、調理にかかる時間をグンと効率的にできるのです。
- *全てのメニューが対象ではありません。(予約可能メニュー数はKN-HW24Eが38、KN-HW16Eが36、KN-HT16Eが35、KN-HW10Eが17。)

ホットクックでつくる!
オススメ“ほったらかし”レシピ 5選
1 無水カレー

まず最初にご紹介するのはホットクック の名物メニューと言える「無水カレー」。ワンプレートで完結するのでお昼ごはんにぴったりですよね。また、このカレーは予約調理が可能なので、朝に準備をしてお昼にできあがるようにセットすれば、留守中のお子様にもできたてのごはんが用意できるので便利ですよ。
- 予約調理が可能
- 調理時間 65分
- エネルギー 約327kcal
2 トマトリゾット

このメニューのおすすめポイントは何と言っても短時間でできるところ。調理時間は約20分。お腹ペコペコでもちょっとだけ我慢してもらえば、愛情たっぷりおいしいリゾットのでき上がり。手軽に作れるのでお昼ごはんにもおススメです。
- 予約調理が可能
- 調理時間 20分
- エネルギー 約304kcal
3 クリームシチュー

ホットクック でコトコト煮込んだ料理の味は格別。野菜たっぷりのクリームシチューはパンにもご飯にも合うやさしい味で、子供たちも大好きなのでは。シチューは時間がかかるし…なんて思っていませんか?このシチューは予約調理ができるので、朝ごはんのついでに用意できるのも、おすすめしたいポイントです。
- 予約調理が可能
- 調理時間 45分
- エネルギー 約372kcal
4 回鍋肉

回鍋肉と言えば、炒めて作る料理ですが、実はホットクック は炒め物もできるのです。これ、まぜ技ユニットのなせる技。いいタイミングで材料をかき混ぜるので、ちゃんと味のなじんだおいしい炒め物ができます。回鍋肉はおかずとしてはもちろん、ご飯の上にのせて、丼ぶりにしてもいいですね。
- 予約調理が可能
- 調理時間 20分
- エネルギー 約366kcal
5 ナポリタン風パスタ

どこかホッとする味で、大人から子供まで大好きなナポリタン風パスタもホットクック におまかせしましょう。鍋でゆでたスパゲティをフライパンで炒めて…なんて手間も、ホットクック ならなし!半分に折ったパスタ、野菜やウインナー、調味料をホットクックに入れて、フタを開ければおいしいパスタのでき上がりです。
- 予約調理が可能
- 調理時間 25分
- エネルギー 約393kcal