Top ― イヤチップの種類と交換方法
イヤチップの種類と交換方法
イヤチップのサイズと色
イヤチップの内側の色がついている部分を確認してください。
お買い上げ時、M[オレンジ]は本体に装着されています。

色 |
サイズ |
---|---|
|
S(小さい) |
|
MS(やや小さい) |
|
M(中) |
|
L(やや大きい) |
|
LL(大きい) |
イヤチップの選び方



- 小さいサイズを使用するとピーピー音(ハウリング)が発生する恐れがあります。また、大きすぎるサイズを使用すると耳を痛める恐れがあります。
- 本体を装用して下記の動作を行い、一番落ちにくいものを選んでください。
・耳に着けたまま口を開け閉めする
・頭を上下左右に振ってみる
・歩いてみる
イヤチップの交換
注意
イヤチップの外側だけをつまんで引っ張ったり、尖ったものでつつかないでください。イヤチップに穴が開いたり、破れることがあります。
注意
適切に取り付けられていないと、イヤチップが耳の中に残ることがあります。ご使用前にイヤチップの押しこみ状態をご確認ください。
ウレタンイヤチップのご紹介
同梱イヤチップよりも小さなイヤチップが必要な方、落ちやすいと感じる方は、MEDICAL LISTENING PLUG用ウレタン製イヤチップ(別売)をお試しください。
コンプライ™ TZ-600 Mサイズ、Sサイズ
コンプライ™ TWo-220-C Sサイズ
これらのイヤチップは装着したまま本体を充電ケースに収納できます。
ウレタン製イヤチップ |
サイズの目安 |
---|---|
コンプライ™ TZ-600 Mサイズ |
同梱イヤチップのL、M |
コンプライ™ TZ-600 Sサイズ |
同梱イヤチップのMS、S |
コンプライ™ TWo-220-C Sサイズ |
同梱イヤチップのSより小さい |
詳しくはウレタンイヤチップをご覧ください。
(MEDICAL LISTENING PLUGのページが開きます。)