XE-A207 インボイス・軽減税率に対応するための設定方法
当社電子レジスタで発行する領収証について
領収証キーで印刷する領収証はインボイス・軽減税率に対応していません。
詳しくはこちらをご覧ください。
操作説明書

操作説明書(PDFファイル/1.27MB)
インボイス・軽減税率に対応するための設定方法を説明しています。ダウンロードしたあと、用紙に印刷してご覧ください。
Microsoft Edgeや古いバージョンのAdobe Readerをお使いの場合、PDFが開かないことがあります。PDFが開かない場合には最新版のChromeでお試しください。Windowsの場合、ボタンを右クリックし、[対象をファイルに保存]でパソコンに保存してから開くこともお試しください。
Microsoft Edgeや古いバージョンのAdobe Readerをお使いの場合、PDFが開かないことがあります。PDFが開かない場合には最新版のChromeでお試しください。Windowsの場合、ボタンを右クリックし、[対象をファイルに保存]でパソコンに保存してから開くこともお試しください。
2023年10月版
動画(設定操作【内税の場合】全操作)
-
内税編(全操作)電子レジスタXE-A207で軽減税率に対応するための一連の操作を説明します。これは商品を内税(税込み)で登録している場合の説明です。
設定手順ごとに分割した動画は こちらYouTubeでもご覧いただけます。
動画(設定操作【外税の場合】全操作)
-
外税編(全操作)電子レジスタXE-A207で軽減税率に対応するための一連の操作を説明します。これは商品を外税(税抜き)で登録している場合の説明です。
設定手順ごとに分割した動画は こちらYouTubeでもご覧いただけます。
内税編(設定手順ごとに分割した動画)
-
内税編①軽減税率対象商品かどうかがわかる部門名をレジに登録します。この操作は軽減税率が導入される前でもおこなうことができます。部門の数が多いところでは作業に時間がかかりますので、早めに操作しておくことをおすすめします。
-
内税編②
軽減税率(内税)対応【PLUの商品名と所属部門】(1分40秒)
軽減税率対象商品かどうかがわかるPLUの商品名と所属部門をレジに登録します。この操作は軽減税率が導入される前でもおこなうことができます。PLUの数が多いところでは作業に時間がかかりますので、早めに操作しておくことをおすすめします。特に、軽減税率が導入されると、イートイン(店内飲食)とテイクアウト(持帰り)の両方を販売する場合には、同じ商品名で所属部門が10%用と8%用の異なる2つのPLUが必要となります。 -
内税編③
軽減税率(内税)対応【消費税率と部門の消費税区分】(1分49秒)
消費税の税率(10%と8%)と部門の消費税区分(10%か8%)をレジに登録する操作を説明します。この操作は軽減税率の導入日、もしくは、その前日の閉店後におこなってください。 -
内税編④
軽減税率(内税)対応【軽減税率マークと消費税の印刷】(2分32秒)
レシートに、軽減税率対象商品を示すマーク、税率ごとの合計、消費税率を印刷するための設定登録操作です。この操作は軽減税率の導入日、もしくは、その前日の閉店後におこなってください。 -
内税編⑤
軽減税率(内税)対応【軽減税率対象商品を示すメッセージ】(2分54秒)
軽減税率対象商品を示すマークの説明文(メッセージ)の登録と、そのメッセージをレシートに印刷するための設定登録操作です。この操作は軽減税率の導入日、もしくは、その前日の閉店後におこなってください。
外税編(設定手順ごとに分割した動画)
-
外税編①軽減税率対象商品かどうかがわかる部門名をレジに登録します。この操作は軽減税率が導入される前でもおこなうことができます。部門の数が多いところでは作業に時間がかかりますので、早めに操作しておくことをおすすめします。
-
外税編②
軽減税率(外税)対応【PLUの商品名と所属部門】(1分40秒)
軽減税率対象商品かどうかがわかるPLUの商品名と所属部門をレジに登録します。この操作は軽減税率が導入される前でもおこなうことができます。PLUの数が多いところでは作業に時間がかかりますので、早めに操作しておくことをおすすめします。特に、軽減税率が導入されると、イートイン(店内飲食)とテイクアウト(持帰り)の両方を販売する場合には、同じ商品名で所属部門が10%用と8%用の異なる2つのPLUが必要となります。 -
外税編③
軽減税率(外税)対応【消費税率と部門の消費税区分】(1分49秒)
消費税の税率(10%と8%)と部門の消費税区分(10%か8%)をレジに登録する操作を説明します。この操作は軽減税率の導入日、もしくは、その前日の閉店後におこなってください。 -
外税編④
軽減税率(外税)対応【軽減税率マークと消費税の印刷】(2分22秒)
レシートに、軽減税率対象商品を示すマーク、税率ごとの合計、消費税率を印刷するための設定登録操作です。この操作は軽減税率の導入日、もしくは、その前日の閉店後におこなってください。 -
外税編⑤
軽減税率(外税)対応【軽減税率対象商品を示すメッセージ】(2分54秒)
軽減税率対象商品を示すマークの説明文(メッセージ)の登録と、そのメッセージをレシートに印刷するための設定登録操作です。この操作は軽減税率の導入日、もしくは、その前日の閉店後におこなってください。