導入事例
製品ジャンルと業種で絞り込みができます。いずれか片方だけでも可能です。
両方を選択した場合は「且つ」の結果を表示します。
- 製品カテゴリ
- 業種
学校法人四天王寺学園 四天王寺学園中学校さま
PDF:722KB
校舎の設計段階から機種選定を進め最適な設置を実現

- 業種
-
学校
- 導入の目的
-
快適性向上、イメージアップ、サービス向上
- 導入製品
-
- 壁掛け/棚置き兼用型
プラズマクラスター空気清浄機
・FU-M1000-W×110台 - 床置き型プラズマクラスターイオン発生機
・IG-840-W×37 台
・IG-820-W×21台 - 天井埋込型プラズマクラスターイオン発生機
・IG-1B10A×43台
2014年3月、四天王寺学園中学校の開校に合わせて導入。2015年度に、高等学校教室にも順次設置予定。
- 壁掛け/棚置き兼用型
- 導入先
- 学校法人四天王寺学園 四天王寺学園中学校さま 大阪府/藤井寺市
2014年4月開校。同キャンパス内に設置している四天王寺学園小学校と男女共学の小中一貫教育を行い、3年後に高等学校開校を計画されている。
こんなソリューションを実現しました。
- 導入前の課題
-
当学園では、これまでに5つの学校の全教室にプラズマクラスターを設置し、学習環境の向上を図ってきました。2014年4月に新しい中学校を開校することになり、2年前の設計段階で導入を決定し、最適な設置機種と設置場所の検証を重ねました。
- 導入後の変化
-
- 生徒にとって最良の学習空間が実現。プラズマクラスター導入を学園全体の取り組みとしてPRし、ブランド向上に繋げています。
- 教室には壁掛け型を、トイレには埋込型を採用。豊富なラインアップから、それぞれの空間に最適な機器導入ができ、校内丸ごとプラズマクラスターが実現しました。
お客様の声
導入の背景
プラズマクラスターで教室の空気をキレイに。
生徒に最良の学習環境を提供したい。
当学園はこれまで5つの学校の全教室にプラズマクラスターイオン発生機を設置し、子どもたちに最良の学習空間を提供することで、学力の向上と学園のブランド向上を図ってきました。
2014年4月、新たに大阪の藤井寺市に四天王寺学園中学校を開校することになり、校舎の設計段階から校内にプラズマクラスターを導入することを決め、設置場所や導入機種の選定にあたりました。

学校法人四天王寺学園 四天王寺学園中学校 事務局総務課 課長 河内雅典さま
選ばれた理由
壁掛け型、埋込型を適材適所に設置。
校内丸ごとプラズマクラスターが実現。
豊富なラインアップから、それぞれの空間に最適な機種を選ぶことができ、校内丸ごとプラズマクラスターが実現しました。
普通教室には、生徒に直接風が当たらないこと、足元の邪魔にならずに設置できることを考慮し、壁掛け型を採用。教室全体にイオン効果が行き渡るよう、左前方と右後方に計2台設置しています。またトイレは、スペースを取らずに設置したいという思いから、天井埋込型を採用。さらに事務室や職員室は、机の配置変えにも対応できるよう、床置き型を採用しました。

自習スペース「Learning Plaza」には壁掛け型を設置
導入後の効果
設計図面に設置場所を記載することでスムーズに導入でき、大きな効果を発揮。
校内にプラズマクラスターが導入でき、当学園がめざす、快適な学習環境の構築が実現しました。
校舎の中央に位置するため換気が課題だったトイレは、天井から床に気流が流れて、効率よくイオンを放出するダウンフロー効果が得られ、ニオイ対策が一段と充実しました。
設計段階から配置場所を決め、設計図面に記載することで、スペースや電源確保の問題も起きず、スムーズに導入できました。すべての機種は24時間稼動させて、よりイオンの効果を高めています。

すべてのトイレに天井埋込型を計43台導入
今後の展望
プラズマクラスターは標準装備とし、高等学校の教室にも順次導入。
学校案内のパンフレットにプラズマクラスターの設置を記載して、学習環境への配慮をPRしており、学園の付加価値向上に繋げていきます。
今後もプラズマクラスターは標準装備と考えており、3年後に開校する高等学校の全教室にも、順次配備していく予定です。

屋上にはシャープ製太陽光発電システム20kWを設置。生徒の環境意識の向上に役立てられている
2014年7月制作
導入製品「プラズマクラスター機器」について

空気浄化に、脱臭に、静電気除去に。広いスペースの空気を効率的にキレイにする。タイプが選べるシャープのプラズマクラスター。