製品を安全に正しくお使いいただくために

電源コード・プラグの安全な使い方

  • 普段は気にも止めない何気ない行為が、火災などの大事故につながるおそれがあります。

電源プラグが"ぐらぐら"していませんか

  • 電源プラグの差し込み方が不完全ですと、プラグが外れかかって、コンセントやプラグが発熱し、発火する危険があります。

【ひとくちメモ】

電源プラグはコンセントにきっちり差し込んでください。

図1

電源プラグが汚れていませんか

  • 長期間差し込んだままのプラグには、ほこりなどが付着して発煙・発火の原因になります。
  • 定期的にコンセントから抜いて掃除してください。

【ひとくちメモ】

  • 乾いた布でほこりを除いてください。
  • コンセントやプラグの両刃の間が変色している時は、販売店に修理を依頼してください。

図2

電源プラグを濡れた手で扱っていませんか

炊事や洗濯で濡れた手のままで、電源プラグを抜き差ししたり、スイッチを操作すると感電する危険があります。

【ひとくちメモ】

手をよく拭いてから使用する習慣をつけましょう。

図3

電源コードが家具などの下敷きになっていませんか

電源コードをカーペットや家具、製品などの下に敷くと、コードに傷がついたり、熱がこもり、発火する危険があります。

【ひとくちメモ】

電源コードの上に物を置いたり、敷物などの下に入れないでください。

図4

電源プラグを抜くときに、電源コードを引っ張っていませんか

コードの損傷やプラグの変形による感電・火災のおそれがあります。

【ひとくちメモ】

必ず、プラグをしっかりもって抜くようにしましょう。

図5

電源コードを束ねて使用していませんか

電源コードを束ねると、放熱が妨げられて、発熱・発火する危険があります。

【ひとくちメモ】

使用するときは、必ず電源コードを伸ばしてください。

図6

タコ足配線になっていませんか。

コンセントやテーブルタップにたくさんの器具をつなぐタコ足配線は、定格電流を超える恐れがあり、発熱して発火する危険があります。

【ひとくちメモ】

定格電流を超えた使用は、しないでください。

図7

電源コードを壁や床に固定していませんか

  • コードをステップルや釘、針金などで固定することは、やめましょう。
  • 使っているうちに固定した部分の皮膜が破れて、漏電や発火の原因になります。

図8