つないでもっと節電

クラウドが冷蔵庫のドア開閉を学習し、生活パターンに合わせて自動で省エネ運転をおこなう機能です。冷蔵庫をクラウドに接続した状態で、冷蔵庫の「節電25」を「入」にするだけで設定完了です。
■「つないでもっと節電」に設定すると、通常運転と比較して、最大約35%節電*できます。
- SJ-MF43M, SJ-MF46M, SJ-MW46M, SJ-MF51M, SJ-MF55M, SJ-P410Mは、最大約30%の節電となります。
周囲温度35℃、温度調節「中」、新鮮冷凍「切」で、食品を入れずにドアを閉じ、安定したときで、自動製氷が休止したとき。使用環境(温度調節・周囲温度・ドア開閉頻度・食品の量など)により節電効果は異なります。
おまかせ設定
生活パターンにあわせて自動的に省エネ運転を行います。
■アプリで「つないでもっと節電」をOFFにすると、冷蔵庫の「節電25」も「切」になります。
こだわり設定
省エネ運転をおこなう時間帯を設定できます。
- 最大5つまで時刻設定ができます。
- 「こだわり設定」に設定した状態で、時刻設定がない場合は、節電25の温度制御で運転を行います。
時刻を設定する
設定した時刻を削除する
省エネレポート
どのくらい省エネできたかを実感できる画面です。省エネ運転(=CO2削減)をして木を育てていきましょう。
- 「つないでもっと節電」がOFFの場合は表示されません。
- 毎年1月1日にリセットされます。
①年間CO2吸収量
年間CO2吸収量に合わせて杉の木が緑色に変化します。
②今年のCO2削減量の累計
③先週1週間のCO2削減量
※①~③は毎週月曜日の0:00に更新されます。