おはなし設定

設定時刻に、ドアを開けたタイミングでいろいろなことを冷蔵庫が発話します。生活リズムやお好みに合わせて、発話する時刻や内容を変更することができます。
おはなし設定のしかた
1.「おはなし設定」を選ぶ
2.話す内容と時刻を設定する
下記画面が初期状態です。
①発話コンテンツ
コンテンツ | 発話内容 |
---|---|
朝のあいさつ(日付、曜日) | 朝のあいさつ+当日の日付、曜日 |
今日の天気 | 郵便番号登録地点の今日の天気、最高/最低気温、降水確率 |
使いきりメモ | COCORO KITCHENの使いきりメモに登録している食材の期限 |
かぞくの声<朝> | 録音・登録した音声 |
献立提案 | COCORO KITCHENの食材メモに登録した材料のレシピや、旬の食材のおすすめレシピ |
かぞくの声<昼> | 録音・登録した音声 |
冷蔵庫クイズ | 保存方法や食材など、冷蔵庫にまつわるクイズ |
使い方・食品保存ヒント | お手入れ方法や省エネなどの使い方や、食品保存に関するヒント |
明日の天気 | 郵便番号登録地点の明日の天気、最高/最低気温、降水確率 |
夜のあいさつ | 一日のねぎらいの言葉やコメント |
かぞくの声<夕> | 録音・登録した音声 |
② 設定時刻
発話開始時刻を変更できます。(追加設定はできません)
③ 発話ON/OFF設定
発話コンテンツのON/OFFを設定できます。OFFに設定したコンテンツは、発話しません。
④ 並び替えツマミ
発話コンテンツを並び替えできます。このマークを押しながら移動します。他の時間帯への移動もできます。
⑤ 夜間発話ON/OFF設定
夜間発話のON/OFFを設定できます。OFFに設定した場合、24:00~翌日の設定時刻まで発話しなくなります。
⑥ 登録ボタン
発話コンテンツのON/OFFや並び替えなどを変更した場合は、最後に「登録」をタップしてください。登録後は、設定時刻の1つ目から発話します。