※一部機種(DR3/DZ3/K5/LB3/L5/R5/V5/Z5シリーズなど)では、主電源ボタンでオフにしても「待機状態」になる設定になっています。
これらの機種については、「電源スイッチ設定」を「モード2」(本体の電源スイッチを切ると電源がオフになる設定)に変更してください。ただし、「モード2」の場合、USBハードディスクなどへの予約録画が中止されます。
※ご注意
録画機能のあるテレビの場合、主電源ボタンでオフにすると予約録画ができませんので、録画予約をしている場合は、リモコンの電源ボタンで切ってください。(録画予約開始時刻に、主電源がオフになっていると録画されません。)
《BDドライブ等 内蔵機種》:
DX1/DX2/DX3/DV7/DR3/LB3/R5シリーズ (2012年6月 現在)
明るさセンサーを「入」に設定しておくと、お部屋の明るさに合わせて、自動で調整されます。
※「明るさセンサー」は、室内の照明状況など周囲の明るさに応じて画面の明るさを自動的に調整する機能です。太陽光などが差し込む明るい部屋で視聴されている時には節電効果は得られません。
![]() ![]() ※メニュー選択は、リモコン上下左右カーソルボタンを使って操作します。 |
![]() 左右カーソルボタンで、「入」に設定します。 ![]() |
![]() |
![]() ![]() ※メニュー選択は、リモコン上下左右カーソルボタンを使って操作します。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() [ホーム]ボタンを押し、ホームメニューを終了します。 |
※リモコンに[セーブモード]ボタンがある機種では、視聴中にこのボタンを押すことで、画面をやや暗めにし消費電力を抑える設定が可能です。
※工場出荷時の初期状態では、クイック起動(一発起動)は、「しない」に設定されています。
※エコモード設定時は、本体ボタンやリモコン操作ができないなど一部動作に制限があります。
【エコモード搭載機種】 (2012年6月 現在)■[電源]ボタンの長押し(5秒以上)で、エコモード設定する機種:
BD-T2100,BD-T1100,BD-T510,BD-W1100,BD-W510,BD-HW51
BD-W2000,BD-W1000,BD-W500,BD-HDW80,BD-HDW75,BD-HDW73
BD-HDW65,BD-HDW63,BD-HDS65,BD-HDS63,BD-H51,BD-H50
BD-H30,BD-D1
■本体にエコモードスイッチのある機種:
BD-HDW700,BD-HDW70,BD-HDW55,BD-HDW53,BD-HDW50,BD-HDW45,BD-HDW43
BD-HDW40,BD-HDW35,BD-HDW32,BD-HDW30,BD-HDW25,BD-HDW22
BD-HDS55,BD-HDS53,BD-HDS43,BD-HDS32,BD-HDV22,BD-HD22
※ただし、コンセントから電源プラグを抜くと、予約録画ができなくなりますのでご注意ください。なお、電源プラグを抜くときは、本体が動作していないことをご確認ください
※エコモード ‥ 「エコモード」に設定すると、庫内温度などをやや高めに調整し、節電効果があります。
※結露防止弱 ‥ ドアの露付き(結露)を防ぐため、冷蔵庫にはヒーターが入っています。湿度が低い時期には、「結露防止弱」に設定することでヒーター温度を下げ、節電になります。
※おすすめエコ自動運転 ‥ エアコンが、お部屋の明るさや湿度を検知し、体感温度を重視した省エネ運転を行います。更にエネルギーの使い方を工夫し省エネを行います。
※フィルター自動掃除機能を搭載している機種でも、ご使用環境により、よごれが取れないことがあります。
定期的にフィルターを確認し、よごれている場合はお手入れをしてください。
※LED電球には、屋外や浴室などで使用できないものや、密閉機器で使用できないものもあります。