※付属吸込口(ベンリブラシ、すき間ノズル、ベンリノズルなど)は機種により異なります。
部に絡みついた付いた毛・糸くずをハサミやピンセットなどで取り除く。
回転ブラシにからみ付いたときは溝に沿って切り取る。(回転ブラシの毛先を切らない)
車輪などにからみ付いたときは先の細いハサミやピンセットなどで取り除く。
吸込口のカバーをはずす。
カバー左右の開閉レバーを「ひらく」の方向にスライドさせて、カバー後方を持ち上げながらはずす。
回転ブラシをはずす。
吸込口の軽い汚れやほこりなどは水拭きして、乾いた布で水分を拭き取る。
汚れがひどいときは、回転ブラシや吸込口の各部品を水洗いする
水洗いした後は、水気をしっかり切り、タオルなどで水分をやさしく拭き取って、風通しのよいところで陰干しして、充分に乾かしてください。
吸込口のお手入れに洗剤・シンナー・ベンジン類や、お湯(40℃以上)は使わないでください。 【変形や故障の原因】
ドライヤーなどの熱風を当てない。【変形や故障の原因】
回転ブラシを吸込口の「受け部」に入れる。
回転ブラシの向きや突起の状態を誤ると取り付けできません。
吸込口のカバーを取り付ける。
カバー前方のツメ(左右2カ所)をはめ込んでから、取り付ける。
カバー左右の開閉レバーを「しまる」の方向にスライドさせる。