| 品名 | リモコン |
|
|---|---|---|
| 形名 | AN-65RC1 | |
| 発売月 | 2019年11月 | |
| 本体寸法(突起部除く) | 横幅約50×長さ約235×厚さ約24.5mm | |
| 本体質量 | 109g(乾電池含まず) | |
| 使用電池 | 単3形乾電池2本(別売) | |
| 動作距離 | 正面約5m | |
| 電池持続時間 | 約1年 (単3形マンガン乾電池使用時) ※使用頻度により変わります。 |
主な特長
- 録画や再生など主なレコーダー操作が設定不要ですぐに使える
- 同じテレビでレコーダーを2台使う時にリモコン操作が干渉することなく使える「リモコン番号切り換え機能」対応
- テレビの操作もできる「テレビ操作切り換え機能」対応
搭載キー
| 型名 | AN-65RC1 | |
|---|---|---|
| キー数 | 65キー | |
| 電源 | 〇 | |
| 番組情報 | 〇 | |
| テレビ操作 | 〇 | |
| (テレビ用)電源 | 〇 | |
| 消去(3桁入力) | 〇 | 消去が働かない場合は、「ホーム」から操作してください |
| 録画画質 | 〇 | 働かない場合は、「ツール」または「ホーム」から操作してください |
| トレイ開/閉 | 〇 | |
| 数字 1~12 | 〇 | |
| 地上D | 〇 | |
| BS | 〇 | |
| CS | 〇 | |
| 4K | 〇 | 4Kチューナー内蔵製品で働きます |
| 音声切換 | 〇 | |
| 消音(テレビ) | 〇 | |
| 音量 +(テレビ) | 〇 | |
| 音量 -(テレビ) | 〇 | |
| 選局 ∧ | 〇 | |
| 選局 ∨ | 〇 | |
| 画面表示 | 〇 | |
| テレビ入力切換 | 〇 | |
| 番組表 | 〇 | |
| 視聴設定(字幕) | 〇 | 働かない場合は、「ツール」から操作してください |
| 録画リスト | 〇 | |
| データ(dボタン) | 〇 | |
| 終了 | 〇 | |
| 十字キー(上) | 〇 | |
| 十字キー(下) | 〇 | |
| 十字キー(右) | 〇 | |
| 十字キー(左) | 〇 | |
| 決定 | 〇 | |
| ツール | 〇 | |
| 戻る | 〇 | |
| カラーキー(青) | 〇 | |
| カラーキー(赤) | 〇 | |
| カラーキー(緑) | 〇 | |
| カラーキー(黄) | 〇 | |
| (ポップアップ)メニュー | 〇 | |
| ホーム | 〇 | |
| HDD/BD切り換え | 〇 | |
| 早戻し | 〇 | |
| 再生 | 〇 | |
| 早送り | 〇 | |
| 前(チャプター戻し) | 〇 | |
| 一時停止 | 〇 | |
| 次(チャプター送り) | 〇 | |
| 10秒戻し | 〇 | |
| 停止 | 〇 | |
| 録画停止 | 〇 | |
| 30秒送り | 〇 | |
| ドラ丸 | 〇 | |
| 字幕 | 〇 | 働かない場合は、「視聴設定(字幕)」から操作してください |
| まるわかり | 〇 | |
| 録画 | 〇 | |
| 検索 | 〇 | |
対応レコーダー機種
※機種によっては使用できないボタンや動作が異なるボタンがあります。
詳細は機種名部分をクリックしてご確認ください。
Q&A
- 1:レコーダーにない機能のボタンを押した場合、どうなりますか?
-
基本的には働きません。
詳しくは「対応レコーダー機種」表内の機種名をクリックすると表示される内容をご確認ください。
- 2:リモコン番号の切換えはできますか?
-
できます。AQUOS 4Kレコーダー/AQUOSブルーレイ用に1/2/3の切り換えが可能です。
- 3:テレビの操作(他社テレビコンパチ)はできますか?
-
できます。テレビメーカー10社のテレビを操作することができます。
対応テレビメーカー・・・シャープ、パナソニック、日本ビクター、ソニー、三菱、日立、東芝、パイオニア、フナイ、LG
テレビメーカーによって操作可能なボタンが異なります。詳しくは取扱説明書をご確認ください。
- 4:BD内蔵AQUOSの操作はできますか?
-
テレビ操作(番組視聴など)はできますが、ディスクに関する操作(再生など)はできません。
- 5:データ放送画面の状態からテレビ放送に戻るにはどうしたらよいですか?
-
電源を切にする(完全に電源切状態にする)か、リセット操作をしてください。
その後、再度電源を入れるとテレビ放送画面が表示されます。
- 6:リモコンが働かない
-
リモコン側と本体側のリモコン番号が違っていませんか?
本体側のリモコン番号に合わせてください。
- 7:リモコンの右上(テレビ操作)のランプが点滅する
-
電池残量が少なくなると、操作ボタンを押したとき、点滅してお知らせします。

