サポート・お問い合わせ  空気清浄機お手入れ・ユニット交換

センサー部のお手入れ

対象機種:FP-AT3

【!】お手入れの前に、必ず電源(壁スイッチなど)を「切」にしてください。

本体やフィルターのお手入れに、つかってはいけないものはこちら

お手入れ時や、部品をつけたり、はずしたりするときは、安全のため必ず本体を手で支えながら、おこなってください。(手で支えずにおこなうと、本体がゆれてけがの原因)

お手入れ時や、部品をつけたり、はずしたりするときは、安全のため必ず本体を手で支えながら、おこなってください。
(手で支えずにおこなうと、本体がゆれてけがの原因)

  1. 【手順1】
    透明カバーの開口部を矢印方向に回して、ニオイセンサーの位置に合わせる

    透明カバーの開口部を矢印方向に回して、ニオイセンサーの位置に合わせる

    ※ 本体や照明カバーは回りません。
    (回すと故障やけがの原因)

  2. 【手順2】
    ニオイセンサー

    ニオイセンサーに付いたホコリを掃除機で吸い取る

  3. 【手順3】
    透明カバーを矢印(逆)方向に回して、開口部を吹出口に合わせる

    透明カバーを矢印(逆)方向に回して、開口部を吹出口に合わせる