お手入れ・ユニット交換

[取り付け直しかた]エアーフィルター・掃除アシストブラシ

取り付け直しをする際は、以下のはずしかたと付けかたを参考におこなってください。

はずしかた
運転を停止する
  • リモコンの停止ボタンを2回押し、約2分お待ちください。エアーフィルターが元の位置に戻ります。
電源プラグを抜く
オープンパネルを開ける
  • 左右側面を持ち、手前に引き上げる。
持ち手をつかみ、ダストボックスを手前に引き出す

エアーフィルターを下に引き抜いてはずす

ロックつまみを押しながら下げる

掃除アシストブラシを取りはずす

フィルター掃除中に電源プラグを抜いた場合、エアーフィルターが奥まで戻らず引き出しにくくなる場合があります。
その場合は再度ダストボックスを取り付け、電源プラグを差し込み、約2分間お待ちください。
(エアーフィルターを無理にはずすと故障の原因)

付けかた
掃除アシストブラシを取り付ける
  • 側面の穴に軸を入れ、もう片方の軸をロックつまみにのせる。

ロックつまみを上げる
  • 「カチッ」と音がするまで上げる。

エアーフィルターのオモテを確認する

エアーフィルターを入れる
  • 挿入口に沿って差し込み、奥まで入れる。
  • 上下の向きに関係なく、入れることができます。
  • 左右の区別はありません。

ダストボックスを取り付ける
  • 図の矢印の所を「カチッ」と音がするまでしっかりと押さえる。
  • 左右の区別はありません。

掃除アシストブラシ・エアーフィルター・ダストボックスなどが正しく取り付けられていないと、フィルター掃除動作不良の原因になります。

オープンパネルを閉じる
  • 左右両端を「カチッ」と音がするまで押さえる。

  • エアコンを運転する場合は、電源プラグをコンセントに差し込んでください。