空気清浄機 お手入れ方法 (対象機種:KC-Z40)
お手入れ方法 加湿フィルター・トレー・トレーフタ

◆準備するもの
汚れがひどいときは | |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
◆加湿フィルターのお手入れ
めやす: | 1ヶ月に1回 (水質など使用環境によっては、早めにお手入れしていただくことをおすすめします。) お手入れランプが点灯したときや、吹き出す風がにおったり、水の減り方が少なくなってきたときも、お手入れをしてください。 |
---|

◆トレー・トレーフタのお手入れめやす:1ヶ月に1回
トレーフタを取り外し、水洗いしましょう。



・ 細部は綿棒や歯ブラシなどでお手入れをしましょう。
お手入れ後は、必ずトレーフタを取り付け、水気をふき取ってください。
フロート、ローラーが外れたときは、きちんと取り付けてください。
(きちんと取り付けができていないと、加湿できません。)

汚れがひどいときやニオイが取れにくいときは、下記のお手入れをしてください。
汚れの状態 | 水あかが取れにくい・ニオイがする | 白い固まりが取れにくい |
---|---|---|
お手入れ箇所 | 加湿フィルター・トレー・トレーフタ | 加湿フィルター |
用意するもの | 台所用合成洗剤(粉末) | クエン酸 薬局・薬店でお求めになれます。 |
使用量 | 水またはぬるま湯(約40℃以下) 1Lあたり約9g(キャップ4分の1弱) |
水またはぬるま湯(約40℃以下) 1Lあたり約6g(おおさじ3分の1杯) |
洗い方 | つけ置き洗いをする![]() |
つけ置き洗いをする![]() |
つけ置き時間 | 約30〜60分 | 約2時間 |
つけ置き洗い後 | 洗剤・クエン酸が残らないよう十分水ですすぐ。(ニオイ、本体の変形・変色の原因) |

・ 加湿フィルターのニオイが取れにくい場合は、水に重曹(1リットルあたり60g)を溶かした容器でつけ置き洗いし、十分にすすいでから本体に取り付けてください。(つけ置き時間 約30分)
![電源を入れ運転を開始し[リセット]ボタンを3秒以上押してください。](../images/air_purifier/img_filter_lamp_01.gif)
電源を入れ運転を開始し[リセット]ボタンを3秒以上押してください。
加湿フィルターを取り出したら、カビがはえていた!!ってことはありませんか?
加湿運転をしないのに、タンクに水を入れたままで長期間放置すると、加湿フィルターにカビが生えることがあります。
長期間加湿運転を行わない場合は、タンクやトレイの水は捨てておきましょう。
※長期間使用しない場合でも、加湿フィルターは本体に入れたままにしておきます。