1. e-Signage S 取扱説明書...
  2. パネル管理編
  3. パネル登録

パネル登録

パネルを登録する

1 パネルを追加したいパネルグループを選択する。
2 パネル管理エリアの
をクリックする。
3 「追加」をクリックする。
4 配信先のプレーヤーソフトウェアの種類を選択する。
パネル追加画面が表示されます。
5 各項目を設定する。

「 プレーヤー」の画面例

「 プレーヤーA1」の画面例

項目名 説明
(1) パネル名(必須) パネルに識別しやすい名称を付けます。
(2) グループ 属するグループを選択します。
(3) ホスト名または IP アドレス / プレーヤー ID (必須) ホスト名または IP アドレス(PUSH 型配信)、プレーヤー ID(PULL 型配信)を入力します。
PUSH 型配信[固定 IP アドレス]:
サーバーからアクセス可能な表示用端末のホスト名または IP アドレスを設定します。
PULL 型配信:
“@”で始まるプレーヤー ID を設定します。
(4) MAC アドレス 管理用 PC から表示用端末の電源を ON する場合は、表示用端末の MAC アドレスを入力します。
(5) 配信方式 配信方式を選択します。
PUSH 型配信 表示用端末へデータを送る場合に選択します。
PULL 型配信 表示用端末が管理用 PC から定期的にデータを取得する場合に選択します。
(6) FTP 設定 (PUSH 型配信のみ) 表示用端末の FTP サーバー設定で設定した「ユーザー名(半角英数字 30文字以内)」、「パスワード(半角英数字 30 文字以内)」、「ポート番号(1 ~ 65535)」を入力します。
(7) 電源制御
※ プレーヤーのみ
指定した時刻に表示用端末の電源を ON/OFF したい場合はチェックし、「起動時刻」と「終了時刻」を設定します。
(8) 時計合わせ 管理用 PC と表示用端末の時刻を合わせたい場合はチェックし、同期時刻を設定します。
(9) 属性 表示用端末のコメントを入力します。
(10) ePoster
※プレーヤーA1のみ
チェックボックスにチェックを入れると「プレイヤーA1 ePoster」として登録されます。
チェックを外すと「プレイヤーA1」として登録されます。

6 [追加]をクリックする。

承認待ちパネル(表示用端末)を登録する

PULL 型配信のパネルでは、表示用端末から送信された設定情報を元にパネルを登録(承認)することができます。
表示用端末での設定情報の送信は、e-Signage クライアントスケジューラの設定ダイアログボックスの[ネットワーク]タブで行います。
1 「登録要求」グループに表示されているパネル一覧から、登録したいパネルのチェックボックスに チェックを入れ、[1 台ずつ登録]をクリックする。
パネルの登録画面が表示されます。
2 各項目を設定する。
設定項目は「パネルを登録する」 と同じです。
3 [登録]ボタンをクリックする。

  • パネルを一括登録したいときは、登録したいパネルのチェックボックスにチェックを入れて[一括登録]をクリックし、パネルグループをプルダウンメニューから選択して「登録」をクリックします。
  • プレーヤータイプのアイコン
プレーヤー(Windows端末)
プレーヤーA1
(ePosterを除く組み込み端末)
プレーヤーA1 ePoster
  • 配信方式のアイコン
PUSH型配信
PULL型配信
  • 配信画面のプレーヤータイプアイコンと配信方式アイコンの表示例

パネルグループを階層管理する(WEB サーバー版/Pro 版)

WEB サーバー版およびPro 版で、登録したパネルをグループごとに管理する場合、階層化したパネルグループを作成できます。

  • パネルグループの階層は、第10 階層まで作成できます。
  • WEB サーバー版は、パネルグループごとにアクセス権限を設定できます。

  • パネルグループの[ アクセス権限] に登録されたユーザークループは、パネルグループを選択することで、そのパネルグループに属するパネルを閲覧できます。
    [ アクセス権限] に登録されていないユーザーグループは、パネルグループを選択しようとした場合に禁止アイコン が表示され、そのパネルグループを選択したり、パネルグループに登録されているパネルを閲覧することができません。
  • [ アクセス権限] に登録されていないユーザーグループでも、階層化されたパネルグループの構成やパネルグループ名は確認することができます。アクセス権限が無いユーザーグループに、階層化されたパネルグループの構成やすべてのパネルグループ名を見せたくない場合は、別の運用グループを作成し、パネルグループを別で管理してください。
  • パネルを選択した後で、パネルグループの階層を移動すると(パネルを選択したパネルグループとは異なるパネルグループを選ぶと)パネルの選択状態がリセットされ、パネルは非選択状態になります。

1 パネルグループ管理画面で をクリックする。
パネルグループの追加画面が表示されます。

2 追加するパネルグループを入力する。
パネルグループ名を入力し、親パネルグループ、アクセス権限を指定します。
下位層のすべての子パネルグループに共通のアクセス権限を設定する場合は、[アクセス権をすべて
の子グループに設定] をチェックします。

3 パネル管理エリアの をクリックし、[ 追加] ボタンをクリックする。
プレーヤータイプの選択画面が表示されます。

4 [ プレーヤー] を選択する。

5 [ パネル名]、[ ホスト名またはIP アドレス] を入力し、パネルグループを選択して、[ 追加] をクリックする。
選択したパネルグループにパネルが追加されます。

以下は、パネルグループが所属する [親グループ] を変更する際の操作手順です。

1 親グループを変更したいパネルグループにマウスカーソルを重ねて、表示された ボタンをクリックする。

2 パネルグループが所属する[ 親グループ] を変更し、[ 更新] ボタンをクリックする。

手順2 で指定した親グループの所属に、パネルグループが移動します。

以下は、パネルが所属するパネルグループを変更する際の操作手順です。
1 所属するパネルグループを変更したいパネルの
ボタンをクリックする。

2 パネルが所属する[ パネルグループ] を変更し、[ 更新] ボタンををクリックする。

手順2 で指定した親グループの所属に、パネルグループが移動します。

以下は、階層管理機能が追加されたパネルグループを使用して配信する際の操作手順です。
臨時番組配信、緊急テロップ配信、状態監視・制御、パネル側データ確認、プレーヤー更新についても配信と同じ操作で、階層管理されたパネルグループを表示できます。

1 [ すべてのパネル] の をクリックする。
パネルグループ階層選択が表示されます。

2 パネルグループを選択した後、[OK] をクリックする。
そのパネルグループ階層に移動します。

パネル名の欄には、パネル名とそのパネルが登録されているパネルグループ階層を表示します。

パネルグループ階層は、子パネルグループを [>] マークで階層的に表示します。下の画面では、[食品] のパネルグループを選択していますので、その子パネルグループの [パン] に登録しているディスプレイ-30 の表示は、下図のようになります。