SHARP

プリントデータを操作する

マイフォルダープリントの使用方法について説明します。

[マイフォルダープリント]キーをタップする

タッチパネルに[マイフォルダープリント]キーが無い場合は、ホーム画面に[マイフォルダープリント]キーを追加してください。キーの追加方法については、「ショートカットキーを登録する」を参照してください。

使用するフォルダーをタップする

操作したいファイルをリストから選択する

複数のファイルを選択できます。タップしたファイルにチェックマークが付きます。
フォルダー内のファイルをすべて選択するときは[全選択]キーをタップします。
選択したファイルを削除したいときは、[削除]キーをタップします。
ファイルを1つ選択し、アクションパネルの「画像を確認する」をタップすると、プリントデータのプレビュー画像を確認することができます。プレビュー画面の操作方法についてはドキュメントファイリングの画像確認の方法と同じです。「ファイル画像の確認」を参照してください。
また、アクションパネルの「詳細情報を見る」をタップすると、ファイルの印刷サイズなどの詳細な情報を確認することができます。
ファイルをプリントしたいときは、次の手順へ進んでください。

印刷の設定を確認して、[今すぐ印刷]キーをタップする

設定内容に従って、ファイルがプリントされます。
複数部数を設定したいときは、[部数]キーをタップします。
プリント後にプリントデータが不要なときは、[印刷後削除]をタップしてチェックマークを付けます。

フォルダーやファイルを管理する

フォルダー名や親展フォルダーのパスワードを変更する

フォルダー名を変更したいときや、親展フォルダーに変更したいとき、または親展フォルダーのパスワードを変更したいときは、アクションパネルの「フォルダー名/パスワードを変更する」をタップします。
フォルダー名をタップして、フォルダー名を変更することができます。
また、フォルダーのパスワードにチェックマークを付けると、後ろにあるパスワード入力欄で入力可能になり、入力欄をタップしてパスワードを設定します。

フォルダーやファイルを管理する

「設定(管理者)」の[ファイル操作]→[マイフォルダープリント]や[システム設定]→[プリンター設定]→[マイフォルダープリント設定]→[フォルダー/ファイルの削除]で、フォルダーやファイルの削除、親展フォルダーのパスワード削除が行えます。

Version 01a / bp71m65_usr_01a_ja

↑トップページ