マイフォルダープリントとは、プリントデータからユーザー情報を識別し、自動で利用ユーザーごとにフォルダーにプリントデータを保存する機能です。ユーザーは、本機にある自分のフォルダーからプリントデータを印刷します。
この機能を使ってプリントすると、初めて使用したユーザーのフォルダーは自動で生成され、フォルダーの生成を自分で作成する必要はありません。以降は、作成されたフォルダーにプリントデータが格納されます。
この機能を使用したいときは、「設定(管理者)」の[システム設定]→[プリンター設定]→[マイフォルダープリント設定]の[マイフォルダープリント]を有効にしてください。
フォルダー名は、使用しているユーザー名とコンピューター名が使用されます。フォルダーの命名規則は、「ユーザー名」、「ユーザー名とコンピューター名」とすることができます。
例:
ユーザー名がYAMADA
コンピューター名がComputer1
フォルダーは最大100個まで作成します。
フォルダー数が100を超えた場合は、以下の法則で削除されます。
フォルダーは普通のフォルダー、親展フォルダーにかかわらず、削除されます。
工場出荷時、ファイルがないフォルダーはリストには表示されないようになっています。
Version 01a / bp71m65_usr_01a_ja
© SHARP CORPORATION