SHARP

外部ファイルのプリント

FTPサーバーやUSBメモリー、コンピューターの共有フォルダーに保存されているファイルをプリントします。設定を変更することで、呼び出したファイルを加工してプリントします。
アクションパネルから[FTPからファイルを選択して印刷する]または[USBメモリーからファイルを選択して印刷する]、[共有フォルダーからファイルを選択して印刷する]をタップします。
詳しくは「プリンタードライバーを介さずにプリント」を参照してください。

Webページで再操作を行う

「設定(Web版)」の[ファイル操作]→[ドキュメントファイリング]でWebページよりドキュメントファイリングの再操作ができます。

標準フォルダー

標準フォルダーにあるファイルを表示します。指定したファイルを再操作することができます。[印刷]、[送信]、[移動]、[削除]をクリックします。再操作するファイルにパスワードが設定されている場合は、「ファイルのパスワード」にパスワードを入力してください。
表示形式
保存されているファイルをリスト表示とサムネイル表示のどちらかで表示します。
ジョブ種別
保存されているファイルを選択したジョブで抽出して表示します。
表示件数
表示する件数を設定します。

自動一時保存フォルダー

自動一時保存フォルダーにあるファイルを表示します。指定したファイルを再操作することができます。[印刷]、[送信]、[移動]、[削除]をクリックします。
表示形式
保存されているファイルをリスト表示とサムネイル表示のどちらかで表示します。
ジョブ種別
保存されているファイルを選択したジョブで抽出して表示します。
表示件数
表示する件数を設定します。

ユーザーフォルダー

ユーザーフォルダーにあるファイルを表示します。指定したファイルを再操作することができます。[印刷]、[送信]、[移動]、[削除]をクリックします。再操作するファイルにパスワードが設定されている場合は、「ファイルのパスワード」にパスワードを入力してください。
インデックス
ユーザーフォルダー名をインデックスで抽出して表示します。
表示件数
表示する件数を設定します。

データ検索

データを検索する条件を入力します。検索で表示されたファイルを再操作することができます。[印刷]、[送信]、[移動]、[削除]をクリックします。再操作するファイルにパスワードが設定されている場合は、「ファイルのパスワード」にパスワードを入力してください。
ユーザー名
ユーザー名を入力します。(全角16文字/半角32文字以内)。
ユーザーリストから選択
[設定]ボタンをクリックして、ユーザーリストからユーザーを検索します。
ログイン名
表示する件数を設定します。
検索先フォルダー
フォルダーを指定します。
ファイル名
ファイル名を入力します。(全角15文字/半角30文字以内)
ファイルのパスワード
ファイルに設定されているパスワードを入力します。(4-32桁)
保存した日時
ファイルを保存した日時を設定します。

検索結果

データを検索する条件を入力します。検索で表示されたファイルを再操作することができます。[印刷]、[送信]、[移動]、[削除]をクリックします。再操作するファイルにパスワードが設定されている場合は、「ファイルのパスワード」にパスワードを入力してください。
表示形式
検索結果のファイルをリスト表示とサムネイル表示のどちらかで表示します。
ジョブ種別
検索結果のファイルを選択したジョブで抽出して表示します。
表示件数
表示する件数を設定します。

ファイルの一括印刷

複数のファイルを一括で印刷します。検索条件でファイルを検索し、検索結果で表示されたファイルを複数選択します。
ドキュメントファイリング時に設定した部数を設定したい場合は、「各ファイルに登録されている部数を適用する」を選択します。新たに部数を設定したいときは、「部数を指定する」で設定したい部数を入力します。[印刷]をクリックすると、ファイルを印刷します。「印刷後データを削除」にチェックを入れると、印刷後、データを削除します。
検索条件
ユーザー名
ユーザー名を入力します。(全角16文字/半角32文字以内)。
ユーザーリストから選択
[設定]ボタンをクリックして、ユーザーリストからユーザーを検索します。
検索先フォルダー
フォルダーを指定します。
ファイル名
ファイル名を入力します。(全角15文字/半角30文字以内)
ファイルのパスワード
ファイルに設定されているパスワードを入力します。(4-32桁)
検索結果
ジョブ種別
検索結果のファイルを選択したジョブで抽出して表示します。
課金コード
メインコード
メインコードを入力する場合にチェックを入れ、メインコードを入力します。(半角32文字以内)
サブコード
サブコードを入力する場合にチェックを入れ、サブコードを入力します。(半角32文字以内)

Version 01a / bp71c65_usr_01a_ja

↑ページ上部へ