







キッチンでも、ひときわ存在感を放つ冷蔵庫。
大きく目立ちやすく、毎日使う家電だからこそ、デザインや機能性にはこだわりたいですよね。
今回ご紹介するのは、見た目にも使い心地にも細部までこだわったシャープの最新薄型冷蔵庫。
お二人のユーザーさんが実際に使用している様子とともに、その魅力をたっぷりお届けします♪


モノトーンですっきりとかっこいいキッチンインテリアを楽しんでいるtomotomomoさんは、メタル素材のドア×木目調ハンドルがスタイリッシュな薄型冷蔵庫「SJ-MF46J」をご愛用中です。
- Room No. 2293125
-
tomotomomoさん
- 田舎すぎず、都会すぎない、いや。けど普通に田舎だわ…てな感じの所に家を建てました。
インテリアが大好きなので、RoomClipで、皆さまの素敵な投稿に、刺激を受けまくっております。
Design
スタイリッシュなデザインとサイズが、インテリアにぴったり◎
モノトーンで、ちょっとラグジュアリーで、でもシンプル。この家を建てたとき、そんなキーワードを夫とよく話しました。
冷蔵庫は引っ越し前から使っていたものがまだまだ使えたので、インテリア的にはマッチしないまま使っていたんですが、ちょうど買替えの時期にぴったりな冷蔵庫が見つかったんです! 夫も「メタルの素材感がヘルシオと調和しててカッコイイ」と言っています。
以前使っていたものより容量が小さいのが少し心配でしたが、買ってきた食材が入らなくて困ったことはありません。薄型で手が届きやすいからか、デッドスペースが生まれにくいのもいいですね。以前の冷蔵庫よりも効率的に使えているような気がします。


サイズ感は以前使っていた冷蔵庫よりも7cm薄くなりました。そのおかげで冷蔵庫前の通路が広く使えるようになったんです。うちは冷蔵庫前がキッチンの回遊動線でもあるので、前よりも移動がスムーズになったと感じています。

これまでの冷蔵庫

新しい冷蔵庫


Freezer
薄型なのにたっぷり入る。特に「メガフリーザー」がお気に入り
冷凍室は本当にたくさん入ります。わたしはお肉が安いときに半額シールのものも逃さず爆買いするのですが(笑)それもすっきり全部収まります。自分の分と在宅ワークの夫の分のお弁当を作るので、お弁当用の冷凍食品も並べて冷凍。
全部で最大3段分収納できますが、食品を積み上げることなく見やすく整理できるのもうれしいですね。深さ5cmのフレキシブルトレーが入るから、デッドスペースをうまく活用できています。

Vegetable
ラクに出し入れできる「真ん中レイアウトの野菜室」のおかげで、野菜が食卓に並ぶことが増えた!
今までの冷蔵庫は野菜室は1番下だったんです。もともと家族みんながそこまで野菜好きではなかったことに加え、かがんで出し入れするのが億劫だったこともあり、野菜室はスカスカで……。
でも真ん中レイアウトだと野菜がよく見えるし、手が伸ばしやすく管理がしやすいですよね。出し入れが本当にラクでありがたいです!最近は作る料理にも野菜がたくさん登場するようになりました。

管理のしやすさには、「抗菌お手入れトレー」も一役買っています。手前に設置されているトレーにササっと野菜くずを集めたら、取り外して捨てるだけ。お手入れがラクな野菜室であることもポイントです。


Chilled
馬刺しも盛り付けてお皿のまま保存できる「うるおいチルド」
2段チルドの下の段には作りおきを。上の段にはお肉はもちろん、普段は納豆やチーズなども入れています。上の段の「うるおいチルド」ではラップをかけなくてもOKなので、日中の時間があるときに切った馬刺しを盛り付けてお皿のまま保存し、夜においしくいただいたこともあります!

Wi-Fi
へとへとな夜に、冷蔵庫が「お疲れ様」とねぎらってくれます(笑)
おはよう、おつかれさまです、と冷蔵庫がしゃべるのは楽しいですね。疲れてへとへとな夜に「今日も一日本当にお疲れ様でした」と言ってもらえると、なんだかうれしい気持ちになります。
突然「冷蔵庫クイズ」で食材の保存方法を出題されたりもします(笑)最近は、子どもたちも人感センサー搭載でそばを通ると話しかけてくれる毎日を楽しんでいます。

スマホに専用アプリを入れているのですが、冷蔵庫と会話しながらのレシピ検索も可能です。
- 無線LAN機能の設定方法やスマホアプリなどについては、 こちらをご覧ください。



キッチンのインテリアにしっくりと馴染み、より一層高級感をあたえるシックなデザイン。
使う人のことを考え抜いた機能性。
忙しい毎日をサポートする冷蔵庫は、tomotomomoさんのおうちの中心で大活躍のようでした。


他のユーザーさんが使った
感想もチェック!
- Room No. 1170618
-
miyukiさん
まとめ買いが多いので大容量冷凍室は助かります
新しい冷蔵庫になって大活躍しているのが、大容量冷凍室メガフリーザー!!名前の通り、たーっぷり入ります。コストコで買う大量のお肉も、いつもお世話になっている餃子やパスタもぎっしり詰め込んでます!最近は買い物に行くのも少し控えたくて、まとめてたくさん買う事が多いので、大容量の冷凍室は本当に助かります!
- Room No. 5857147
-
min.さん
取手部分はダークブラウンの木目調でインテリアに馴染みやすい
【冷蔵庫収納】仕切り板、ドアポケット共に2段階可動式で自由にカスタマイズできます。我が家は冷蔵庫の中で長居するものは両端に寄せて収納。真ん中は調理済みのものを入れたり、買い物してきたものを置いたり、解凍するお肉や魚を置いたりするので開けるようにしています。以前の冷蔵庫と比べると7cmほど奥行きがスリムになりましたが、奥まで見渡せて手が届き、食材の見落としもなくなり掃除もしやすい!私にはとてもうれしいポイントばかりでした。
- Room No. 520777
-
rinoさん
奥行薄型でキッチンスペースが5cm広くなりました
早速WiFiに繋ぎ、冷蔵庫開閉に無駄に移動する夫の行動も人感センサーが監視してくれまぁす!COCOROアプリ連動すれば、朝は「 おはよう…♪」って声を掛けてくれるし、今日の天気予報お知らせしてくれます!
我が家の求める冷凍室任務は暑い季節に欠かせないアイス類の大量収納と、年中、釣りを趣味にしている夫が週末に収穫してくる魚の冷凍保存(たまに大漁!!)なので、新鮮な食材をお急ぎ冷凍できる機能はとてもポイント高かったです!
- Room No. 194286
-
coraruさん
冷蔵庫本体は一回り小さく、容量は大きく!
上段冷凍室は 左→大きめ製氷室 たくさん氷を使う我が家、 たくさん作れる製氷室は嬉しい。 右→冷凍室(上) こちら普段は 私専用珈琲コレクションルーム。 春休みが終わり、お弁当作りが近々再開 実はこの冷凍室が大活躍します!
- Room No. 311170
-
Whiteberryさん
2段のチルド室が見やすいし、出しやすい
チルド室が2段ってはじめてなのですが、とっても使いやすいです!(見やすいし、出しやすい)それと庫内の棚がガラス製なのもいいです。今までの冷蔵庫はプラスチック製だったのですが、真ん中に重いモノを置くと、ゆるやか〜に凹んでいました。 そして毎日色々な事を教えてくれて、AI機能って便利だな〜スゴいな〜と思います。そのうち冷蔵庫に入っている食材で、ごはん作っといたよ〜なんて冷蔵庫がしてくれたらいいのになぁ〜。