驚くほどカンタン
のせて、押すだけ!手間なし、
まかせて調理

ふだんの料理からごちそう
メニューまで、まかせて調理
肉でも魚でも野菜でも、食材の量※1がたっぷりでも少量でも、そして冷凍・冷蔵・常温が一緒でも、お好みで角皿に並べたら、後は調理方法を選ぶだけ。 それぞれの食材の状態に合わせて最適に調理し、ちょうどいい具合にできあがり!平日の夜や朝など、忙しい時でも、手間いらずでおいしいごはんができます。

網焼き・揚げる
ノンフライでヘルシー!

から揚げ&焼き野菜

あじの開き
焼く
火加減を気にせず、ほったらかし!

ハンバーグ&添え野菜&ゆで卵

グラタン
炒める
フライパンに、つきっきりでないから便利!

焼きそば

チンジャオロースー
蒸す・ゆでる
肉も野菜も一度に蒸せてふっくらやわらか!

蒸し鶏

かぼちゃとウインナーのサラダ
NEW
手作りのおかず調理と
お惣菜あたためが、
2段同時にできる
上段では主菜を「まかせて調理」、下段ではお惣菜のあたため直しがOK※2。しかも、揚げ物は油を落としてサクサク。また、下段では炊飯※3も可能です。

NEW
解凍いらずの一気調理で、
栄養素キープ
まかせて調理で冷凍状態のまま調理すると、レンジで解凍してからフライパンで調理するよりも、より多く栄養素が残ります。
- ★本機の使用により、これらの効果を保証するものではありません。

ビタミンB1(豚ロース肉)
疲労回復をサポート★
約15%多い※4
まかせて調理のヒミツは、
過熱水蒸気と
2つのセンサー
過熱水蒸気は、温度の低いほうに多くの熱を与える特性を持っており、この特性を利用することで、冷凍・冷蔵・常温といった異なる状態の食材を一度に仕上げられます。 まかせて調理では、この過熱水蒸気に「赤外線ムーブセンサー」と「温度センサー」の2つのセンサーを組み合わせることで、ムラを抑えてほど良く焼き上げることができます。

イメージ図
赤外線ムーブセンサーが角皿上を右・中央・左にわけて温度を細かくチェックします。

イメージ図
過熱水蒸気の特性により、温度が低い方により多くの熱を与えます。

イメージ図
温度センサーで温度の上がり具合から、食材の量を判断して加熱時間を調整します。
- イラスト・写真はイメージです
- ※1食材の種類や形状などによって仕上がりが変わります。食材の総重量は約1kgを目安にしてください。
- ※2上段で蒸す、ゆでる調理の場合は、下段はしっとりあたためになります。
- ※3炊飯は、まかせて調理の「網焼き・揚げる」「焼く」 を選択したときのみ。炊飯は2カップまで可能。
- ※4当社換算値。〔豚ロース肉〕生の状態に対してのビタミンB1残存量の比較《従来調理(RE-SS10Dレンジ解凍後、フライパン調理)》478µg、《AX-XW500》549µg【 分析依頼先】(一財)日本食品分析センター<豚ロース肉>H30.4.17 第18036455001-0101号他 結果より当社にてビタミンB1残存量を算出。なお、分析値は食材の差により異なります。
MENU