最新OSへのバージョンアップでいつも快適あんしん。
本体とSDの切り替えが便利。データ移行やバックアップにも便利。
指紋ですばやくロック解除、ジェスチャーでナビキー操作。
AQUOS R2の音声メモ、伝言メモはどちらも1件につき60分まで、最大50件の登録ができ、録音したデータはmicroSDカードにコピーもできるようになりました。また、音声メモ、伝言メモ再生時は、シークバーでの再生位置の変更や一時停止などもできます。
持ち上げたことを感知して自動で画面をONします。寝ながら持ち上げても点灯するなど、使えるシーンが広がってますます便利に。いままで以上に気持ちよく使えます。
複数のボタンを押すような難しい操作は不要。画面の左上から右上に向かって(または右上から左上に向かって)なぞるだけで、スクリーンショットが撮れます。
スクロールを自動化。テレビを流し見する感覚でコンテンツを楽しめます。また、ハイスピードIGZOなのでスクロール中もなめらかに文字を読むことができます。
ユーザーの生活パターンを学習し、就寝時間が近づくと自動的にブルーライトを抑えた目に優しい画質へ移行します。また、手動で目に優しい画質に切り替えられるリラックスビューも搭載しています。
アイコンサイズの統一ですっきり見やすい新ホーム「AQUOS Home」を採用。また、初めてでも迷わず使いやすい「AQUOSかんたんホーム」もあります。
負担の少ない充電方法で、バッテリーが長持ち*します。
音楽CDよりも高音質なハイレゾの再生に対応*。新たにaptX-HDにも対応し、ワイヤレスでもクリアな音楽を楽しめます。
文字入力がより快適に。文字変換の精度が向上して3文字以下の入力時に通常候補を入力しやすくなりました。また、数字の入力についてもQWERTYキーボードの数字行表示や数字の12キーボード入力時に時刻や日付の予測候補も表示できるようになりました。さらにツールバーに「貼り付け」/「元に戻す」メニューを追加できるようになりました。
カバー部分が曇り、プライベートな情報を隠すことができる、SHARP純正カバーです。なぞった部分は曇りが消えて、カバーを閉じたままでもロック画面の通知が確認できます。また曇りの上に記号を描くと便利機能がすぐ起動できる「Frost Sign」に対応しました。
SHARP認定アクセサリーがますます増加。18年夏モデルでは、新たに「液晶保護フィルム」もラインアップに仲間入りしました。