report発表会レポート
2010年11月9日

高濃度プラズマクラスターイオン※1により世界初※2臨床試験において、ヒトへのインフルエンザウイルス感染率低減の傾向を確認

2010年11月9日、東京で開催しました発表の模様をご紹介します。

当社の研究委託により、生物統計学を専門とする東京大学大学院医学系研究科 大橋靖雄教授らは、世界で初めて臨床試験※3において、高濃度プラズマクラスターイオン(イオン濃度10,000個/cm3)がインフルエンザウイルス感染率を低減させる傾向があることを確認しました。

今回、国内44の病院施設の透析室において、イオン発生装置745台を設置し、透析室をイオンありのエリアとイオンなしのエリアに区分けし、通院患者3,407名を対象として、一般的な検証方法である二重盲検法※4を用いて、インフルエンザ発症件数を約6ヶ月間にわたって調査しました。(試験実施委託先:財団法人パブリックヘルスリサーチセンター) その結果、イオンありのエリアでは、イオンなしのエリアに比べて、インフルエンザウイルスの感染率が約30%低減することが確認されました。本試験ではインフルエンザ発症件数が合計23件(イオンなしで14件、ありで9件)であり、感染率低減の傾向が確認されました※5

会場の模様
会場の模様
東京大学大学院 医学系研究科 大橋靖雄教授
東京大学大学院 医学系研究科 大橋靖雄教授
 
シャープ取締役 専務執行役員 東京支社長 太田 賢司
シャープ取締役 専務執行役員 東京支社長 太田 賢司
プラズマクラスターの臨床試験の紹介
プラズマクラスターの臨床試験の紹介
プラズマクラスターイオン発生デバイスの進化
プラズマクラスターイオン発生デバイスの進化
  • ※1 プラズマクラスターおよびPlasmaclusterはシャープ株式会社の商標です。
  • ※2 2010年11月9日現在。
  • ※3 東京大学が参画する「文部科学省 橋渡し研究支援推進プログラム」からの紹介と協力を得て実施。
  • ※4 治験薬の薬効を客観的に調べる臨床試験の方法。多数の患者に調べたい薬と偽薬とを投与し、だれにどちらを与えたかは患者にも医師にもわからないようにしておき、結果を統計学的に判定する方法。
  • ※5 昨シーズンのインフルエンザ発生は少なく、本試験でも発症件数が少なかったため、試験の結果は統計的には有意な水準であるp値片側5%には至っていませんが、傾向があると判断できるp値片側10%を確認しました。

●本サイトに掲載している写真やイラストの一部はイメージです。