お知らせ | メディカルリスニングプラグ:補聴器 | SHARP

Information

  • TOP
  • お知らせ


  • 補聴器のプロ(※)の説明を受けながら、メディカルリスニングプラグを実際に耳に着けて体験していただけます。補聴器は初めての方でも、使い方を丁寧に説明しますのでご安心ください。
  • すでにメディカルリスニングプラグをお持ちの方には、使用時のお悩みや疑問について、相談をお受けします。
  • 参加費は無料です。どうぞお気軽にお越しください。

  • ※ 補聴器のプロ:COCORO LISTENINGサービスセンターの認定補聴器技能者(写真左)



無料体験・相談会(出張開催)

  • 大 阪

  • 日時①:11月28日(火) 10:30, 12:30, 14:00, 15:30
    (各回1時間)
  • 日時②:11月29日(水) 10:00, 11:30, 13:30, 15:00
    (各回1時間)
  • 会 場:大阪市立中央会館 / アクセス
  • このイベントは終了しました。

  • 東 京(新宿)①

  • 日 時:12月6日(水) 10:00, 11:30, 13:30, 15:00
    (各回1時間)
  • 会 場:新宿コズミックスポーツセンター / アクセス
  • 締 切:11月29日(水)午前10時
  • ※各回とも定員に達し次第締め切りとなります
  • 募集定員:16名
  • 東 京(新宿)②

  • 日 時:12月19日(火) 10:00, 11:30, 13:30, 15:00
    (各回1時間)
  • 会 場:四谷スポーツスクエア / アクセス
  • 締 切:12月12日(火)午前10時
  • ※各回とも定員に達し次第締め切りとなります
  • 募集定員:16名


無料体験・相談会(東京開催)

  • 東 京(日本橋)

  • 開催日:12月21日(木), 2024年1月11日(木), 1月18日(木), 1月25日(木)
  • 時 間:10:00, 11:30, 13:30, 15:00
    (各回1時間)
  • ※各回とも定員に達し次第締め切りとなります
  • こちらでご確認ください
  • 会 場:東京都中央区日本橋本町3丁目8-5
    日本橋ライフサイエンスビルディング5 1F 株式会社エヌ・アイ・シー内 / アクセス
  • 主 催:ココロリスニングサービスセンター


無料体験会(ビックカメラ大宮店3階補聴器コーナー)

  • ビックカメラ大宮店

  • 開催日:月曜日~金曜日(祝日は除く)
  • 時 間:12:00、13:30、15:00(各回1名、1時間)
  • 会 場:埼玉県さいたま市大宮区桜木町1丁目8−4
    そごう大宮店 パーキング館 3F(補聴器コーナー)
  • 募集定員:各日各回1名
  • 申込期日:希望日の1週間前まで
  • 主 催:ビックカメラ大宮店 補聴器コーナー
  • ※購入前の体験会となりますので、ご購入後の方は相談会へお越しください。

ご予約はこちら



お客様の声 ~体験会に参加してみて~

70代男性

一歩踏み出して体験
体験会に参加して、実際にモノを見て、耳にはめてみて、音の変化を体験できた。
こういうのは試してみないとわからないので、今まで補聴器なんてと思っていたが、思い切って一歩踏み出してよかったと思う。


60代女性

補聴器は徐々に慣らす
夫と一緒に体験会に参加しました。体験だけでなく、補聴器の調整の方法から細かく説明をしていただき、こちらの質問にも丁寧に答えていただけて良かったです。
補聴器はつけたらすぐに聞こえるようになるものと思っていましたが、徐々に慣らしていくものだというのは知らなかったので、勉強になりました。

シャープブログ

体験会の様子はこちらのブログでチェック!



無料体験・相談会の開催地のアンケートを実施しています。ご希望の開催地がございましたら、こちらのアンケートにお答えください。

開催地アンケート

無料体験・相談会のFAQ

グループで参加できますか?
可能です。
参加申し込みの際に、お連れ様の人数と、お連れ様も補聴器体験をご希望であればその旨を、参加申込フォームの自由入力欄に記入してください。
なお、会場の都合により、お連れ様は2人までとさせていただきます。
体験会に必要な持ち物はありますか?
専用アプリがインストールできるスマートフォンをお持ちください。 ※Android™8.0以降 または iOS 13.0以降

すでにメディカルリスニングプラグを購入済みの方は、そのメディカルリスニングプラグと、COCORO LISTENINGアプリをインストールしたスマートフォンをお持ちください。
予約をキャンセルする方法は?
こちらのフォームのお問い合わせ内容欄に、体験会の参加者名とキャンセルしたい日時を記入して送信してください。
自分が難聴かどうかわからないのですが、体験できますか?
可能です。
耳鼻科医の診断書は必要ですか?
必要ありません。ですが、すでに診断書や聴力検査の結果票をお持ちであれば、持参してください。