業種・業態別の活用シーン
店頭で効果的な販促を行いたい
よくあるビジネス課題
- 消費者が店舗の前を素通りしてしまう
- 店頭で消費者の関心を惹きつけられないため入店してもらえない

解決方法のご提案
方法1 デジタルサイネージによるダイナミックなPR情報の配信
株式会社トッキーさま CoCoLo長岡導入事例はこちら
店頭で積極的なPRを行いたいが設置スペースに制約がある、またはポスターのような紙媒体では訴求力が乏しく消費者が店頭を通り過ぎてしまうといった課題を解決する方法があります。
デジタルサイネージを導入すれば、店頭のスペースが狭くても、薄型のディスプレイを設置できますし、動きのあるディスプレイ広告は注目度が高く、集客が促進され、入店のきっかけになりえます。
また、大画面による色鮮やかな広告はアイキャッチ効果が高く、立ち止まってディスプレイに見入る消費者の光景が目立つようになり、映像で訴求しているPR商品の売上に貢献します。
さらには、配信・表示ソフトウェア「e-Signage」と組み合わせて導入することで、動画や文字を組み合わせたコンテンツなどのプロモーション映像を、簡単な作業で社内作成でき、新聞のテレビ欄のように1日のどのタイミングで表示するかを設定することもできますので、事前の配信計画をもとに効率的な運用を可能にします。
得られる成果
- 売上拡大、顧客獲得拡大、収益性の高い商品へ誘導
- 紙媒体による運用と比較すると対応人件費、接客人数、運用トータルコストの削減が可能
このソリューションに関連する製品
ディスプレイ/デジタルサイネージ
さまざまなロケーションで、最大限の情報発信力を。マルチで、単体で、空間と調和する。シャープのディスプレイシリーズ。
e-Signage <デジタルサイネージソフト>
ネットワークを介した大規模配信から、USBメモリーによる配信まで、用途、シーン、お持ちのシステムに応じた運用方法を選んで、簡単にコンテンツやレイアウト情報などの配信・表示をコントロールできるシステムです。