プロファイルのファイル移動先を指定するにはどうしたらよいですか。(Windows XPの場合)
「ネットワークスキャナツールLite」を起動し、対象プロファイル(宛先)の「ファイルの移動先を設定する」の設定内容を変更します。
1. ネットワークスキャナツールを起動します。
2. 対象のプロファイル(宛先)を選択し、[プロパティ(P)]を押します。
3. 「プロファイルのプロパティ」画面で「アウトプットオプション」の[詳細(L)]を押します。
4. 「ファイルの移動先」画面で、[参照(R)]を押します。
5. 「フォルダーの参照」画面で任意のフォルダーを選択し、[OK]を押します。
例:「シャープ三郎」
6. 選択したフォルダーになっていることを確認し、[OK]を押します。
7. 手順3「ファイルのプロパティ」画面に戻るので、[OK]を押します。
8. 「スキャナ」タブの「検知されたネットワークスキャナ」で該当するものを確認し、[適用(A)]を押します。
■自動検知を実行した場合
手順3で「検知されたネットワークスキャナ」にスキャナが正しく表示されない場合は、次のように操作します。
@ [自動検知(T)]を押します。
検知されたネットワークスキャナに一覧が表示されます。
A 該当するネットワークスキャナを選択し、[適用(A)]を押します。
9. プロファイル登録中の画面
10. [OK]を押し、「ネットワークスキャナツールLite」を閉じます。
操作ステップ
1. ネットワークスキャナツールを起動します。
(WindowsXPの場合)
[スタート]→「すべてのプログラム]→[Network Scanner Tool Lite]→[ネットワークスキャナツールLite]を押します。
[スタート]→「すべてのプログラム]→[Network Scanner Tool Lite]→[ネットワークスキャナツールLite]を押します。
2. 対象のプロファイル(宛先)を選択し、[プロパティ(P)]を押します。
3. 「プロファイルのプロパティ」画面で「アウトプットオプション」の[詳細(L)]を押します。
4. 「ファイルの移動先」画面で、[参照(R)]を押します。
5. 「フォルダーの参照」画面で任意のフォルダーを選択し、[OK]を押します。
例:「シャープ三郎」
6. 選択したフォルダーになっていることを確認し、[OK]を押します。
7. 手順3「ファイルのプロパティ」画面に戻るので、[OK]を押します。
8. 「スキャナ」タブの「検知されたネットワークスキャナ」で該当するものを確認し、[適用(A)]を押します。
*[適用(A)]がグレーアウトになっている場合は、「検知されたネットワークスキャナ」のチェックを外し、再度選択(チェック)してください。
例:「SHARP-MFP」■自動検知を実行した場合
手順3で「検知されたネットワークスキャナ」にスキャナが正しく表示されない場合は、次のように操作します。
@ [自動検知(T)]を押します。
検知されたネットワークスキャナに一覧が表示されます。
A 該当するネットワークスキャナを選択し、[適用(A)]を押します。
9. プロファイル登録中の画面
[閉じる(C)]を押します。
10. [OK]を押し、「ネットワークスキャナツールLite」を閉じます。