ミス防止(ポカヨケ)システム
ミス防止(ポカヨケ)システムとは、デジタルピッキングシステムに加えて、RFIDリーダーを手首に装着しHFタグを読み取ることで、ボタン押しの動作をなくし、よりスムーズにピッキングができるシステムです。作業者がRFIDリーダーを装着した手で商品を取る際にHFタグに近づけると、RFIDリーダーとHFタグが通信をしてピッキングの正誤判定をおこない、結果を「音」と「光」と「振動」でお知らせします。
- 表示器のランプが点灯する間口に移動
- 数量を確認し、RFIDリーダーをHFタグに近づけながら、表示された数をピッキング
特長・メリット
ピッキング時の正誤判定を「音」と「光」と「振動」の3つで確実に作業者へ伝達

ピッキング時の正誤判定を「音」と「光」と「振動」の3つで確実に作業者へ伝達し、間口間違いを防止することが可能です。
間口が正しい場合は、「ピンポーン」音と、緑点灯でお知らせします。間違っている場合は、「ブブー」音と、赤点灯と、バイブレーションで注意を促します。
ボタンを押す動作が不要

RFIDリーダーがHFタグを読み取ることで、ピッキングの正誤判定をおこないます。
そのため、ピッキング作業や仕分け作業時に、作業が完了したことを「ボタン押し」や「バーコードスキャン」などで確認する作業が不要で、時間ロスや負荷の軽減が可能です。
システム構成
