導入事例
製品ジャンルと業種で絞り込みができます。いずれか片方だけでも可能です。
両方を選択した場合は「且つ」の結果を表示します。
- 製品カテゴリ
- 業種
株式会社モノリスさま
PDF:704KB
天井の空調吹き出し口からイオンのシャワー

- 業種
-
学習塾
- 導入の目的
-
快適性向上、サービス向上、イメージアップ
- 導入製品
-
- 空調ダクト収納型プラズマクラスターイオン発生ユニット
・IG-9D00A1×11台
・IG-9D00B1×11台
2015年度の新学期に合わせて開校する新教室に導入。
販売:JCMシステムズ株式会社さま - 空調ダクト収納型プラズマクラスターイオン発生ユニット
- 導入先
- 株式会社モノリスさま 愛知県/名古屋市
1992年設立。愛知県下にて特色の異なる5ブランドの学習塾を運営し、幼児から高校生まで地域の子どもたちの教育ニーズを様々なスタイルでサポート。
モノリス ラボ・セブン(本物件)/愛知県名古屋市
こんなソリューションを実現しました。
- 導入前の課題
-
最大7名のグループ学習をコンセプトに持つ教室を新設するにあたり、新たな試みとして、教室の空気環境の向上に着目しました。導入する機器については、子ども達の学習の妨げにならないように設置できるものを求めました。
- 導入後の変化
-
- プラズマクラスター機器導入で、教室の空気環境を向上。授業プログラム以外でも差別化を実現。
- 空調吹き出し口にスッキリと設置。照明スイッチと連動しておりスタッフに余分な手間をかけません。
- 新聞折込チラシやホームページでもプラズマクラスター導入をPR。当教室のイメージアップに繋げています。
お客様の声
導入の背景
新コンセプトのグループ学習教室が開校。
子ども達に快適な空気環境を提供したい。
1クラス最大7名でグループ学習を行うという新しいコンセプトの教室を開校することになり、学習環境の向上策の一つとして、空気環境に着目しました。これまでも特に気を使う冬場の受験シーズンには、アルコール消毒などで対策を行ってきましたが、新教室の開校に合わせ、より積極的な空気対策を講じることで、子ども達が快適に勉強に集中できる空間を作りたいと考えました。

株式会社モノリス
取締役社長 岩井詠子さま(左)
新規事業プロジェクトリーダー 立花洋二さま(右)
選ばれた理由
保護者さまからの認知度の高さが決め手。
空調吹き出し口への設置でスッキリ導入。
一般家庭への普及も多く、保護者さまの認知度が高いと考え、プラズマクラスター搭載機器の採用を決定しました。設置方法については、既存の空調吹き出し口に設置する形での提案を販売店のJCMシステムズさまより頂き、この形であれば、子ども達が移動する際の妨げにならず、スッキリ設置できる点を評価しました。また、天井にビルトインすることで、プラズマクラスターが当教室の標準装備であることがお客さまへの付加価値向上に繋げられると考えました。

自習スペース
導入後の効果
受験シーズンの空気環境に安心をプラス。
照明スイッチと連動し、手軽にオンオフ。
子ども達の希望校合格をサポートするため、学習プログラムの向上だけでなく、冬の受験シーズンも快適な空気環境で勉強に励める環境が整いました。新教室の開校をお知らせする新聞折込チラシでもプラズマクラスター設置をPRし、付加価値の向上に繋げています。また、プラズマクラスターの電源は教室の照明の電源と連動しているため、スタッフに余分な手間をかけない点も大変満足しています。

併設されている英語教室にも設置
今後の展望
子ども達の合格をサポートするためあらゆる角度から設備向上を目指します。
空気に敏感な子ども達が増えており、プラズマクラスターの設置が、当教室のイメージアップにつながることを期待しています。プラズマクラスター機器の導入は今回が第一弾となりましたが、他の教室への導入も検討するなど、あらゆる角度から子ども達の学習環境の向上を目指していきたいと考えています。

教室入口にステッカーを貼りプラズマクラスター設置をPR
2015年3月制作
導入製品「プラズマクラスター機器」について

空気浄化に、脱臭に、静電気除去に。広いスペースの空気を効率的にキレイにする。タイプが選べるシャープのプラズマクラスター。