導入事例

製品カテゴリ
 
業種
 

株式会社NTTドコモ中国支社さま

PDF:740KB

給水不要の水道直結型で管理・運用の手間を削減
パワフル加湿で快適な空気環境を実現しました
上:リフレッシュルーム、下:コミュニケーションフロア
業種

通信

導入の目的

安全性向上、事業継続計画(BCP)対策、業務効率化

導入製品
  • 水道直結型プラズマクラスター加湿空気清浄機
    ピュアウォッシャープラス
    ・KI-M1800×2台

2025年3月、リフレッシュルーム、コミュニケーションフロアに各1台ずつ導入し、加湿と空気浄化に利用。

導入先
株式会社NTTドコモ中国支社さま 広島県/広島市

ドコモ広島大手町ビル

個人向け法人向けの通信サービス、金融決済サービス等を提供するNTTドコモの中国支社(営業区域:広島、岡山、山口、島根、鳥取各県)。

こんなソリューションを実現しました。

導入前の課題

当ビルでは社員の健康管理のため加湿器などを設置しています。しかし、休憩室とサテライトオフィスは社員がいつもいるわけではないので給水などの管理に手間がかかり、安定的に加湿ができていませんでした。そこで、運用の省力化が図れる加湿空気清浄機の導入を検討しました。

導入後の変化
  • パワフルな加湿で、広いスペースでも、人が快適に感じられる50~60%の湿度を維持。
  • 水道直結型なので空気浄化や加湿のための水が自動給水され、手間がかかりません。
  • 水で空気を洗う独自技術とプラズマクラスターで空気を浄化。ニオイも抑制できています。

お客様の声

導入の背景

社員が常駐しないフロアの空気環境維持へ
運用に手間がかからない加湿空清検討。

当ビルでは、社員の健康管理のため、加湿器や空気清浄機などを設置しています。しかし、休憩室の「リフレッシュルーム」とサテライトオフィスの「コミュニケーションフロア」は、社員がいつもいるわけではないので給水などの日常の管理に手間がかかり、安定したレベルでの加湿ができていませんでした。そこで、給水の手間が削減でき、大きなスペースを効果的にカバーできる加湿空気清浄機を探していました。

株式会社NTTドコモ中国支社
企画総務部
総務・勤労担当主査
兼下浩幸さま

選ばれた理由

水で空気を浄化し、パワフルに加湿できる。
水道直結型で給水の手間が省けるのも評価。

そんな折、販売代理店に紹介されたのがピュアウォッシャープラスです。水のチカラで空気中の不純物を取り除き、キャッチした菌などを微酸性電解水で処理する技術と、室内の空気を浄化するプラズマクラスター技術の両方を搭載し、パワフルに加湿もできる点を評価しました。また、空気浄化と加湿用の水は水道直結で自動給水され、日常の給水の手間がなく、広いスペースに対応できるのもメリット。空間になじむシンプルでスタイリッシュなデザインもポイントになりました。

運転音も小さく、仕事をしていても気にならない

導入後の効果

湿度50~60%の快適なレベルを維持。
室内のニオイが感じられず清浄効果を実感。

2台ともスケジュール設定機能により業務時間に合わせて自動運転しており、電源の入切など毎日の操作・メンテナンスを気にしなくてよいので運用がラクです。以前は部屋の乾燥が気になることもありましたが、ピュアウォッシャープラス導入後は湿度が常に50~60%に保たれ、快適に感じるレベルを維持できています。各部屋にあった独特のニオイも感じられなくなって空気を洗う効果を実感。小さな運転音で、オフィスの静かな環境を乱すことなく業務効率向上にも貢献しています。

水道直結型で日々の給水の負担が解消

今後の展望

微酸性電解水を取り出して拭き掃除を行い
冬場などの衛生対策に役立てたい。

リフレッシュルームでは懇親会なども開かれるので、ピュアウォッシャープラスから取り出せる微酸性電解水(除菌水)を拭き掃除などに利用できそうです。多くの方が利用する場所ですので、特に冬場など衛生対策に活用したいと思います。

スケジュール設定で曜日ごとの運転開始時刻と停止時刻を設定

2025年6月制作

導入製品「プラズマクラスター機器」について

空気浄化に、脱臭に、静電気除去に。広いスペースの空気を効率的にキレイにする。タイプが選べるシャープのプラズマクラスター。