導入事例
製品ジャンルと業種で絞り込みができます。いずれか片方だけでも可能です。
両方を選択した場合は「且つ」の結果を表示します。
- 製品カテゴリ
- 業種
倉持産業株式会社さま
PDF:666KB
充填室、割卵室など全ラインに配置し、浮遊菌を抑制

- 業種
-
食品
- 導入の目的
-
生産性向上、安全性向上、イメージアップ
- 導入製品
-
- 壁掛け/棚置き兼用型
プラズマクラスター空気清浄機
・FU-M1000(約35m²用)×24台
2015年12月に竣工した液卵工場の全ラインに導入。製造した液卵は、大手菓子メーカーや洋菓子店に納入。
- 壁掛け/棚置き兼用型
- 導入先
- 倉持産業株式会社さま 茨城県/常総市(本社)
1961年設立。各種鶏卵、温泉たまご等の生産・販売会社。養鶏場、GPセンター(洗卵・包装施設)を2ヵ所保有。
液卵工場(本物件)/茨城県坂東市
こんなソリューションを実現しました。
- 導入前の課題
-
当社では、食の安全性を高めるため、自社に品質管理室を設け、衛生管理に力を入れています。今回、割卵した生卵を扱うため、特に衛生管理が厳しい液卵工場をあらたに建設するにあたり、予め工場内の浮遊菌対策を強化したいと考えました。
- 導入後の変化
-
- 品質管理室が実施する毎日の検査でも、菌の抑制効果を確認。食の安心・安全につながっています。
- 取引先の品質管理担当者による視察でも、全ラインへのプラズマクラスター導入を高く評価いただいています。
- 従業員からは「たまご特有のニオイが低減された」との声。職場環境の向上にも効果を発揮しています。
お客様の声
導入の背景
社内に品質管理室を設置し、工場を厳しく管理。
生卵を扱う新設工場の衛生対策も強化したい。
当社は、食の安全を維持するため、エアーシャワーの設置、オゾンガスによる殺菌消毒のほか、社内に品質管理室を設け、1日3回の菌検査を行うなど、衛生管理を徹底しています。今回、液卵工場を新設することになりましたが、液卵工場は割卵した生たまごを取り扱うため、特に衛生管理、品質管理には神経を使います。そのため予め浮遊菌の抑制が図れる空気清浄機を導入したいと考えました。

倉持産業株式会社 代表取締役 倉持一彦さま
選ばれた理由
提案会で工場の形状にあう壁掛け型を選定。
水産加工場の視察、導入実績も決め手に。
新工場への導入検討にあたり、シャープの提案会に行き、さまざまなタイプのプラズマクラスター機器の説明を受けました。当社の液卵工場は天井が高いため天井設置型よりも壁掛け型の方が設置しやすく、効果的にプラズマクラスターの効能が得られると判断しました。また、既にプラズマクラスターを導入されている石川県の食品工場を視察し、生ものを扱う衛生管理の厳しい工場で選ばれ、浮遊菌抑制に貢献していることを確かめられたことも大きな決め手になりました。

出荷前の液卵を保管する冷蔵室の空気も浄化
導入後の効果
全ライン導入に取引先から高い評価。
従業員からはたまご特有のニオイ低減に喜びの声。
当社品質管理室が毎日実施している寒天培地検査では菌の抑制効果が確認されており、食の安心・安全が一層強化されています。新工場には取引先の品質管理担当者が視察に来られますが、全ラインにプラズマクラスターの設置していることに高い評価をいただいています。
一方、従業員からは「たまご特有のニオイが低減された」との声も上がっており、働きやすい環境作りにもつながっています。

工場内の各室はもちろん、通路の衛生対策も強化
今後の展望
消費者へのイメージアップ効果も期待。
農場休憩室など他の施設への増設も検討。
当社が実施している品質管理体制や、衛生機器の設置などをホームページでも紹介していますが、新工場へのプラズマクラスター導入の記事も掲載し、当社のイメージアップにつなげたいと考えています。
一方、養鶏場の休憩室など他の施設への増設も検討し、従業員の職場環境の向上も図っていきたいと考えています。

休憩室の空気もプラズマクラスターで浄化し、快適空間に
2016年4月制作
導入製品「プラズマクラスター機器」について

空気浄化に、脱臭に、静電気除去に。広いスペースの空気を効率的にキレイにする。タイプが選べるシャープのプラズマクラスター。