導入事例
製品ジャンルと業種で絞り込みができます。いずれか片方だけでも可能です。
両方を選択した場合は「且つ」の結果を表示します。
- 製品カテゴリ
- 業種
矢掛町役場さま
PDF:1.6MB
町民の皆さまの環境意識の向上にも効果

- 業種
-
自治体
- 導入製品
-
- LED照明
・DL-N028×22台
・DL-N004N×124台
・DL-D007N×30台 - LED防犯灯
・DL-E20VA×241台
2010年2~3月、庁舎1Fの住民サービスフロアにLED照明計176台を導入。また、LED防犯灯241台も順次町内に設置中。
- LED照明
- 導入先
- 矢掛町役場さま 岡山/矢掛町
岡山県南西部、人口約1万5000人の町。1992年の「クリーンな町宣言」に基づき、「地球温暖化対策実行計画」を策定し、具体的な数値目標を掲げて温室効果ガス削減に取り組むなど、環境問題には力を入れて取り組まれている。
こんなソリューションを実現しました。
- 導入前の課題
-
・早くから様々な環境対策に取り組んできましたが、さらなる取り組み強化を考えていました。
・ゴミの減量化への協力を町民の皆さまに呼びかけており、役場が率先して取り組んでいる姿勢をアピールする必要もありました。
・防犯や交通安全の上からも、防犯灯や外灯の設置が必要な箇所がいくつかありました。
- 導入後の変化
-
- 町民サービスフロアーのLED化で、省エネで明るい空間が実現し、町民の皆さまの環境意識向上にも役立っています。
- 長寿命のLED照明は廃棄物の削減にも直結し、交換の手間が省けるメリットもあります。
- 省エネで明るいLED防犯灯の導入は、環境対応だけでなく、安全な町づくりにも貢献しています。
お客様の声
導入の背景
町をあげての環境に対する熱心な姿勢が、町民の皆さまの環境意識の向上につながります。
本町は平成4年に「クリーンな町宣言」を行い、職員を始め町民の皆さまのご協力を仰ぎながら、早くから環境問題に力を入れて取り組んできました。ゴミの減量化、住宅への太陽光発電設置の補助、庁舎への太陽光発電導入、公用車の低燃費車導入など、取り組み内容も多岐にわたっています。
こうした環境に対する熱心な姿勢が、これまでも住民の皆さまの環境意識の向上につながっており、今回さらに取り組みを強化するため、LED照明を導入することにしたのです。

矢掛町役場 総務企画課 財政管財係長 松嶋良治さま
選ばれた理由
省エネで明るく快適な住民サービスフロアーを実現するために。
天井の張り替えをしなくて済むよう、従来の蛍光灯照明の設置箇所を生かしながら、これまで以上に省エネで明るい空間が実現できることが選定のポイントでした。
照度計算の結果、天井高さ3.2m、計算面高さ0.8m、平均照度472lxの現状に対し、LED照明にすることで547lxまで明るくなるとの結果を受け、導入を決めました。明るい窓際は、自然光を生かし、省エネ効果を高める照度センサー機能付きの機器を提案していただけたのも大きなメリットでした。

LED照明で明るくなった庁舎1階フロアー
導入後の効果
明るくなったと喜びの声が上がっています。
長寿命だから廃棄物の削減にもつながりますね。
町民の方が相談・申請で来庁される庁舎1階を全てLED化しましたが、さっそく、以前より明るくなったとの喜びの声が現場から上がっています。また、長寿命だから廃棄物の削減や、交換の手間とコストの削減にも役立ちそうです。
各世帯に配布する町の広報誌等でも今回のLED照明導入をアピールし、環境意識の向上・啓発活動にもつなげています。

会計課でまず試験導入。従来より明るくなったとの声が上がり、1Fフロアー全体の導入へつながった
今後の展望
LED防犯灯も順次設置中。
夜でも安全な町づくりを目指しています。
健康のため早朝や夜中にウォーキングされる方も増えており、また、通学路の安全を確保したい箇所もあったため、LED防犯灯の導入も決め、現在、着々と設置工事を進めています。
夜でも安全な町づくりにもLEDの明かりを役立てることで、環境対応と住民サービスをこれまで以上に充実させてまいります。

(上)広報誌でもLED照明導入をアピール
(下)着々と町中に設置工事が進んでいるLED防犯灯
2010年3月制作
導入製品「LED照明」について

環境とテクノロジーの融合でLED新時代へ。屋内照明も、施設・屋外照明も、人と空間の快適さを追求し、ビジネスや地域社会に貢献します。