導入事例
製品ジャンルと業種で絞り込みができます。いずれか片方だけでも可能です。
両方を選択した場合は「且つ」の結果を表示します。
- 製品カテゴリ
- 業種
社会福祉法人 西日本至福会 障害者支援施設 ちづる園さま
PDF:584KB
調光・調色機能で一人ひとりの好みの明かりに調節

- 業種
-
福祉施設
- 導入製品
-
- LEDシーリングライト
・DL-C501V×80台
・DL-C301V×70台
2011年5月、施設の新築移転に伴い、各個室、ショートステイルーム、デイルーム、食堂などのメイン照明として導入。
- LEDシーリングライト
- 導入先
- 社会福祉法人 西日本至福会 障害者支援施設 ちづる園さま 福岡/北九州市
1976年設立。主に身体障害者の自立支援に取り組まれる障害者支援施設。個室80室、ショートステイルーム2室を始め、食堂、浴室、医務室、機能訓練室、多目的ホールなど充実した設備で、きめ細かな支援サービスを行うとともに、快適で質の高い安心な生活環境を提供。
こんなソリューションを実現しました。
- 導入前の課題
-
プライバシーの尊重という社会的なニーズを受けて、新施設では全個室化を決定。優れた省エネ性能を備える一方で、明るく、家庭的な雰囲気が演出でき、利用者の皆さまに喜ばれる照明器具を希望していました。
- 導入後の変化
-
- 利用者一人ひとりが好みの明るさ、色合いに調整することができ、個室化したメリットが活かされました。
- 家庭で馴染んできた丸型デザインのため、家庭的な雰囲気の中で生活していただけます。
- 優れた省エネ性能に加え、長寿命で、虫も寄りにくく、管球交換や清掃の手間も大幅に省けました。
お客様の声
導入の背景
プライバシーの尊重で全室の個室化が決定。
家庭的な雰囲気を出せる照明が必要に。
プライバシーの尊重という社会的なニーズを受け、施設の新築移転に際して全室を個室化。家具や家電なども自由に持ち込み、ご家庭と同様にその人らしく生活できる環境を整えることにしました。そのため、照明選びにおいても、家庭的な雰囲気を出せるデザインや性能を望んでいました。

社会福祉法人 西日本至福会 障害者支援施設 ちづる園 生活支援課 課長 牟田律子さま
選ばれた理由
家庭で馴染みのある丸いデザインと、調光・調色機能に着目して決めました。
施設の拡張や個室化に伴って照明数が増加するため、まず、省エネ性能に優れたLED照明の全面的な採用を条件としました。その中で、家庭で馴染みのある丸型デザインのLEDシーリングライトに着目。調光・調色機能で明るさや色合いが調節できることも、利用者一人ひとりが自分らしく生活できる環境づくりに貢献すると考えました。

利用者の好みの家具や家電が設置できる個室。LEDシーリングライトでお好みの明るさ、色合いに
導入後の効果
明るさや色合いが調節できるため、自分らしさを出せる生活環境が実現。
調光・調色の調節がそれぞれ10段階ずつ細かくできるので、寒色系よりも暖色系が好きな方、少し暗めの明かりを好まれる方など、従来は対応できなかった一人ひとりの好みに合わせることができるようになりました。また、長寿命で虫が集まりにくいため、スタッフにとっても管球交換や虫の掃除の手間が省けるメリットがありました。

中庭を設け、採光にこだわったデイルームも一層明るく
今後の展望
施設全体が明るく家庭的な雰囲気に。これからも利用者に選ばれる施設を目指します。
食堂やデイルームといった共用スペースにも、LEDシーリングライトを採用したことで、「施設」というより、くつろげる「生活の場」というイメージを一層演出でき、見学に来られた方にも好評です。今後も、機能・デザインともに充実した設備と、その人らしい生活を実現する個別支援サービスで、利用者に選ばれる施設を目指していきます。
2012年3月制作
導入製品「LED照明」について

環境とテクノロジーの融合でLED新時代へ。屋内照明も、施設・屋外照明も、人と空間の快適さを追求し、ビジネスや地域社会に貢献します。