導入事例
製品ジャンルと業種で絞り込みができます。いずれか片方だけでも可能です。
両方を選択した場合は「且つ」の結果を表示します。
- 製品カテゴリ
- 業種
株式会社伸西工業所さま
PDF:675KB
環境に配慮した省エネ工場が稼動

- 業種
-
電気機器
- 導入製品
-
- LED照明
・DL-N060N×80台
2011年8月、工場新設に合わせ、製品組み立てラインなどの照明として導入。
- LED照明
- 導入先
- 株式会社伸西工業所さま 大阪/堺市
1968年設立。電気機器のユニット各部の組立・二次加工などを主な業務とされている。本社工場、小阪工場につづき、2011年8月、3拠点目となる福田工場を新設された。
こんなソリューションを実現しました。
- 導入前の課題
-
企業にも節電対策が求められる風潮の中、当社では工場の新設にあたり、既存工場に比べより省エネで環境に配慮した照明を導入したいと考えました。また、従来の蛍光灯は、管球の交換作業が従業員の負担になっていました。
- 導入後の変化
-
- 省エネ・長寿命のLED照明の導入で、工場の節電対策を図ることができ、環境に配慮した省コストな工場作りが実現しました。
- 管球交換の頻度が減少することで、従業員の負担軽減も見込まれ、より一層本来の業務に集中できます。
お客様の声
導入の背景
工場内の省エネ化を図りたい。
3拠点目の工場を新設する際に、堺市からの助成金を利用して設備投資を行なうことになりました。そこで、工場の省エネ化を図る設備機器を設置すべく、LED照明の導入を決めました。これまでの蛍光灯照明は管球交換のために従業員が業務の手を止めなければならず、より長寿命の照明機器を求めていました。

株式会社伸西工業所 代表取締役 西窪美和さま
選ばれた理由
作業する上で十分な明るさを確保。
すっきりとしたデザインが工場にもぴったりマッチ。
工場のラインでは従業員が製品を目視して組み立て作業などを行なっています。そのため、十分な明るさを確保しなければなりませんが、手元までしっかり光が届く4,800lmの器具光束で、その条件は十分クリアできました。またすっきりとしたデザインであることも機種を選定する上でのポイントになりました。

製造ライン
導入後の効果
LED照明は「これからの明かり」
工場への導入で、当社の対外アピール効果も期待。
これまでの蛍光灯では交換球をストックしていましたが、LED照明ではその必要がなくなり、経費削減にも結びつきました。同時に長寿命なので従業員が管球交換のために業務の手を止めていた負担が軽減されました。また私自身、LEDは「これからの明かり」と捉えており、今回の導入が当社の率先した取り組みとして対外的なPRにも効果的であると期待しています。

製品検査室にも導入
今後の展望
順次、全て工場の明かりをLED照明へ。
今回は第一弾として、新工場と既存工場の一部への導入となりました。将来的には3工場すべてのオールLED化を実現すべく、順次導入を進めて行きたいと考えています。

作業に必要な充分な明るさを確保
2011年10月制作
導入製品「LED照明」について

環境とテクノロジーの融合でLED新時代へ。屋内照明も、施設・屋外照明も、人と空間の快適さを追求し、ビジネスや地域社会に貢献します。