導入事例

製品カテゴリ
 
業種
 

ドリームカプセル株式会社さま Main Labo

PDF:2.0MB

プロジェクションマッピングで店内空間を楽しく演出
軽量コンパクトのプロジェクターが天井設置に最適

タップすると動画が再生されます

業種

ショップ

導入の目的

サービス向上、イメージアップ、売上拡大

導入製品
  • プロジェクター「ViewLight」
    ・XP-M421W-W×14台

店舗2階では天井から吊り下げ、3階では天井に埋め込んで下向きに設置。2025年2月導入。
設計・施工:FKR株式会社さま

導入先
ドリームカプセル株式会社さま Main Labo 愛知県/名古屋市(本社)

2009年設立。カプセルトイの自販機設置や専門店運営、商品企画を行うアミューズメント事業や、家具・インテリア雑貨の輸入・販売を行うインテリア事業を行われている。
ドリームカプセルMain Labo(本物件) / 愛知県名古屋市

こんなソリューションを実現しました。

導入前の課題

全国でカプセルトイ専門店を展開するなか、名古屋の中心部に旗艦店をオープン。プロジェクションマッピングで店内通路の床面に動きのある映像を投影してお客さまに楽しんでいただき、集客や他店との差別化に役立てようと考え、使いやすいプロジェクターを探していました。

導入後の変化
  • 外光の差し込む明るい店内でも、十分な輝度があるため、映像を明るく色鮮やかに投影。
  • 本体がコンパクトで3kgと軽量だから、天井に複数台吊り下げ設置することが容易。
  • 単板DLP方式で熱に対する耐久性が高いので、毎日11時間の運用でも安心です。

※DLP方式とは、デジタルマイクロミラーという微細な反射型ミラーを使用し、光を反射させ映像を投影する方式のこと。高耐久、高コントラストの特長を持つ。

お客様の声

導入の背景

名古屋中心部の旗艦店のオープンにあわせて店内でプロジェクションマッピング演出を検討。

当社はカプセルトイ専門店を全国の商業施設等で展開しています。2024年12月には、商品約700種を取り揃えた旗艦店を名古屋の中心部にオープンしました。店舗前に緑豊かな公園が広がることから、自然との共生をコンセプトに店舗を演出することを決定。白いプラスチック製のカプセル自販機が並んで無機質な印象の店内で、季節感のある映像をプロジェクションマッピングで映して、お客さまが楽しめる空間を作ろうと考えました。

ドリームカプセル株式会社
代表取締役
都築祐介さま(左)
(設計・施工)
FKR株式会社 代表取締役
沼田勝浩さま(右)

選ばれた理由

天井設置に適した軽量コンパクト設計。
長時間運用できる十分な耐久性を評価。

プロジェクションマッピングの設計や制作を行うFKR株式会社の沼田社長に相談し、提案されたのがシャープ製プロジェクターでした。外光が差す明るい店内でも映像を明るく鮮やかに映し出せる輝度と、コンパクトでわずか3kgと軽量のため天井設置しやすいことが決め手でした。毎日朝10時から夜9時までの営業時間中に使い続けても、熱で故障しづらい単板DLP方式のため耐久性があり、長寿命のレーザー光源でランプ交換が不要なこともメリットでした。

天井から床面に向けてプロジェクションマッピングの映像を投影

導入後の効果

プロジェクションマッピングがプロモーションに。
海外に向けて日本のサブカルの魅力を発信。

海の中で魚やウミガメなどが泳ぐ映像など、自然を感じられる映像を床面に映して店内を演出しています。来店客にはここでしか味わえない非日常の異空間を楽しんでいただけており、プロジェクションマッピングの映像とカプセルトイの商品を一緒に撮影してSNSにアップする方も多く、それを見た方が来店するきっかけにもなっています。また海外からの観光客に日本のサブカルチャーの魅力を発信することにもつながって、集客効果が高まっています。

夏季は海中をイメージした涼しげな映像を映して季節感を演出

今後の展望

他の既存店や新規店でも導入を検討。
お客さまがより楽しめるコンテンツの制作へ。

当店だけでなく他の既存店や、現在各地で出店を進めている新規店でも、プロジェクションマッピングの導入を検討していきたいと考えています。店内だけでなく店舗外壁の演出に活用したり、映像と音を連動させたものやインタラクティブなものを作ったりするなど、お客さまがより楽しめるエンタメ性の高いコンテンツを制作したいと思います。

2階は天井から吊り下げ、3階では天井に埋め込んで設置

2025年8月制作

導入製品「プロジェクター ViewLight」について

めりはりのある映像で心に響く、迫力のある空間演出を実現するプロジェクター。