導入事例
製品ジャンルと業種で絞り込みができます。いずれか片方だけでも可能です。
両方を選択した場合は「且つ」の結果を表示します。
- 製品カテゴリ
- 業種
ホウライ株式会社さま 千本松牧場ソフトクリームショップ
PDF:1.4MB
新鮮な生乳を使った手づくり製法の魅力を映像で訴求

- 業種
-
飲食店
- 導入の目的
-
売上拡大、イメージアップ、経費削減
- 導入製品
-
- インフォメーションディスプレイ
・PN-HW501(50V型)×1台
・PN-HW431(43V型)×5台 - デジタルサイネージ ソフトウェア
・e-Signage S クラウドサービス
2025年2月、新店舗のオープンにあわせて導入。
- インフォメーションディスプレイ
- 導入先
- ホウライ株式会社さま 東京都/中央区(本社)
1928年設立。保険、不動産、千本松牧場、ゴルフの4つの分野で事業を展開されている。
千本松牧場ソフトクリームショップ イオンレイクタウンkaze店(本物件)/埼玉県越谷市
こんなソリューションを実現しました。
- 導入前の課題
-
従来の店舗では、メニューの掲示や牧場のPRのために、ポスターや電照広告を主に使用していましたが、動画が使えないので訴求力が十分でないうえ、高い位置に貼ると替えるのが大変で、変更する場合にも手間と経費がかかることが問題でした。
- 導入後の変化
-
- デジタルサイネージを導入してメニューやPR映像を映し、集客と売上アップに成功。
- 商品の特長を映して、客単価アップを実現。牧場の映像を店内の雰囲気づくりにも活用。
- クラウド経由で本社から複数の店舗のサイネージをまとめてリモート管理できるので便利。
お客様の声
導入の背景
ポスターや電照看板は訴求力が不十分。
貼り替えや変更のコスト・手間もかかる。
当社では、那須千本松牧場で生産された生乳を使ったソフトクリームやチーズケーキを販売するショップを各地で展開しています。従来の店舗では、メニューや牧場のPRにポスターや電照看板を主に使用していましたが、静止画では訴求力が不十分で、高い位置に貼ると、貼り替えるのも大変でした。また印刷したポスターは、変更する場合に費用と手間がかかり、店舗へ発送するコストも発生していました。

ホウライ株式会社
千本松牧場本部 外販事業部
営業推進部長 山下大輔さま
選ばれた理由
シャープのショールームでデモを体験。
明るく鮮やかな映像の高い訴求力を評価。
新店舗のオープンにあわせて、デジタルサイネージの導入を検討。シャープのWebサイトから問い合わせてショールームでデモ機を体験したところ、画面が明るく鮮やかで、訴求力が高いことが分かりました。コストパフォーマンスもよく、e-Signage Sクラウドサービスを利用すると、サーバーを設置しなくても複数の店舗のサイネージを遠隔地の本社からまとめて管理できるので、将来店舗数が増えた時に便利だと考えました。

カウンターの上に43V型を5台並べて設置
導入後の効果
メニューや牧場の映像を表示して集客。
商品の魅力を動画で発信して売上拡大。
新店舗のカウンター上に5台を並べて設置し、4台にメニューを映して、残りの1台で牧場や製造の様子を流しています。視認性のよい高い場所からお客さまに、生乳を使ったソフトクリームや手作りのチーズケーキの魅力を伝えられて、集客数や客単価がアップしています。おかげで既存の店舗より大幅に売上を拡大することができました。牧場の映像を流すのは、店内の雰囲気づくりにも役立っていて、店舗が当社の情報発信拠点にもなり、牧場への集客も期待することができます。

飲食スペースにも50V型を設置し、牧場のイメージ動画を表示
今後の展望
今後の新店舗でもデジタルサイネージを導入。
マーケティング面での活用もしていきたい。
リニューアルした牧場のショップでも導入しており、今後の新店舗にも導入する予定です。また、複数のディスプレイを連動させたコンテンツを制作したり、時刻や商品の売上と連動してコンテンツを変えたりするなど、マーケティングにも活用したいと思います。

おすすめ商品が見やすく鮮やかに表示されるので訴求力がアップ
2025年5月制作
導入製品「ディスプレイ/デジタルサイネージ」について

さまざまなロケーションで、最大限の情報発信力を。マルチで、単体で、空間と調和する。シャープのディスプレイシリーズ。
導入製品「デジタルサイネージソフト e-Signage S」について

あらゆるデバイス&場所のサイネージのコンテンツ管理を一手に集約し、効率的な運用を叶えるソリューションサービス。