導入事例
製品ジャンルと業種で絞り込みができます。いずれか片方だけでも可能です。
両方を選択した場合は「且つ」の結果を表示します。
- 製品カテゴリ
- 業種
東レ株式会社さま
PDF:1.5MB
本体が軽く吊り下げ設置でき、高い視認性にも満足

- 業種
-
化学
- 導入の目的
-
業務効率化、経費削減、イメージアップ
- 導入製品
-
- 電子ペーパーディスプレイ ePoster
・EP-421(42型)×2台
・EP-C251(25.3型)×15台
2024年9月から順次導入。会議室では、軽量さを生かしてピクチャーレールから吊り下げ設置されている。
- 電子ペーパーディスプレイ ePoster
- 導入先
- 東レ株式会社さま 東京都/中央区(本社)
1926年設立。繊維や機能化成品、炭素繊維複合材料、環境・エンジニアリング、ライフサイエンス事業を広く展開されるグローバル企業。
愛媛工場(本物件)/愛媛県松前町
こんなソリューションを実現しました。
- 導入前の課題
-
当工場では、会社方針や安全スローガンなどを紙のポスターで掲出していましたが、時間とともに劣化して、見栄えが気になることがありました。そこで、全社で推進している業務のDX推進とペーパーレス化にあわせて、掲示物も電子化しようと考えました。
- 導入後の変化
-
- カラー※で見やすいePosterでポスターを電子化。DX推進やペーパーレス化が実現。
- 表示保持に電力を消費しないので、電源の常時接続が不要。任意の場所に設置できました。
- 軽量でピクチャーレールに吊り下げ可能。見た目もすっきりして工場が先進的な雰囲気に。
※EP-C251はカラー、EP-421はグレースケール16階調
お客様の声
導入の背景
見栄えが気になる紙のポスターを電子化し、業務のDXとペーパーレス化を推進したい。
当工場ではこれまで、会社方針や工場の安全スローガン、工場長から社員に向けたメッセージ、地元のイベントの広告などを紙のポスターで掲出していました。しかし、掲示期間が長くなると風で破れたり湿気でよれたりし、見栄えが気になることがありました。定期的に貼り替える作業も面倒だったことから、近年進めている全社的な業務のDX推進とペーパーレス化にあわせて、ポスターの電子化をおこなおうと考えました。

東レ株式会社
愛媛工場
北野貴之さま
選ばれた理由
カラー表示でき、印刷した紙のように見やすい。
電源工事が不要で好きな場所に設置可能。
他工場で在庫管理の棚札に活用していたのがきっかけで電子ペーパーに着目し、ポスター表示に使えるものを探すなか、ePosterをシャープのWebサイトで見つけました。デモ機で確認させていただきましたが、印刷した紙のように視認性が高く、カラー表示もできる点を評価しました。電力を使わず表示を保持できるので、電源工事不要で好きなところに設置でき、配線がないので見た目もすっきりします。データ更新がUSBメモリーで簡単にできるのも便利だと感じ、導入を決定しました。

会議室では安全スローガンや工場長、技術課長のメッセージを表示
導入後の効果
壁面のピクチャーレールから吊り下げ設置。
工場の先進的な雰囲気づくりに一役。
会議室では、壁面のピクチャーレールに吊り下げで、会社方針や安全スローガン、ISO14001登録証などを映しています。文字はくっきりして読みやすく、重要な箇所は色つきで目立たせることが可能で、カラー写真もきれいに表示できます。通路では、ePosterにモバイルバッテリーを接続し、2時間ごとに切り替えて福利厚生や地域のイベント情報などを表示。紙のポスターをePosterに置き替えたことで、工場の先進的な雰囲気を作り出せ、従業員のモチベーション向上にも役立っています。

通路では地域のイベント情報などをスライドショー形式で発信
今後の展望
省エネ推進へ他工場での導入を計画中。
緊急時や工事現場への持ち込み活用も。
当工場での導入事例を社内に向けて発信することで、他工場での導入も進め、省エネとサステナビリティの取り組みを推進していきます。また今後、電気を使わず表示を保持できる特長を生かして災害発生時に避難経路や緊急連絡先を掲示したり、軽量な特長を生かして工事現場に持ち運んでスケジュールを映したりする活用法も検討していきたいと思います。

表示を切り替える場所ではモバイルバッテリーを活用
2025年3月制作
導入製品「電子ペーパーディスプレイ ePoster」について

表示した画像を保持するための電力が不要で、高い省エネ性能を実現。環境への配慮にこだわった電子ペーパーディスプレイ。