導入事例

製品カテゴリ
 
業種
 

大阪ガス株式会社さま

PDF:790KB

保安対策室にBIG PADと超短焦点プロジェクターを導入
ガス漏れ発生時の情報共有を強化し、復旧作業を迅速化

タップすると動画が再生されます

業種

ガス会社

導入の目的

CSR向上、業務効率化、サービス向上

導入製品
  • タッチディスプレイ「BIG PAD」
    ・PN-L803C(80V型)×2台
  • レーザー超短焦点プロジェクター
    ・PG-LU400Z×3台

2018年3月、大阪市内を管轄する大阪導管部の保安対策室に導入。

導入先
大阪ガス株式会社さま 大阪府/大阪市

1897年設立。ガスの製造、販売を主な事業とされ、近畿地方2府4県の約600万戸に都市ガスを供給。このほか、電力事業、海外エネルギー事業、都市開発事業なども積極的に展開されている。

こんなソリューションを実現しました。

導入前の課題

保安対策室ではガス漏れ通報を受けると、現場から送られてくる破損状況等を検証しながら対応を指示しています。保安対策室のスタッフがより正確・迅速に現場の状況を共有できる機器を導入することで、さらなる早期復旧につなげたいと考えていました。

導入後の変化
  • BIG PADに表示した配管図などに現場から送られる状況を書き込み、保安対策室での情報共有を強化。
  • BIG PADへ書き込んだ情報は保存できるため、復旧までのプロセスを記録する作業が大幅に効率化。
  • レーザー超短焦点プロジェクターはテレビ会議等でも活用。地図や写真がより大きく表示でき、情報理解の深化に貢献。

お客様の声

導入の背景

ガス漏れの早期復旧のため、情報共有を強化したい。

大阪導管部ではガス漏れ通報に24時間体制で対応しており、現場と保安対策室が連携しながら早期復旧をめざします。これまで、ホワイトボードに現場から送られる情報などを書き込み共有していましたが、板書や書いた内容を記録する撮影などに手間がかかっていました。また、プロジェクターを使って本社中央指令室とテレビ会議を行っていましたが、輝度や影の映り込みに課題を感じていました。

大阪ガス株式会社 導管事業部 大阪導管部 緊急保安チーム 保安推進グループ 石田孝志さま

選ばれた理由

静電容量方式採用のBIG PADの操作性に納得。
プロジェクターは省スペースで設置可能な点を評価。

他のガス会社にBIG PADが採用されていたことがきっかけで興味を持ち、シャープのショールームに伺い、タッチ操作などを体験しました。中でも静電容量方式のタイプはタッチペンでの自然な書き心地に納得できました。また、レーザー超短焦点プロジェクターも体験。高輝度4,000ルーメンで明るい部屋でも鮮明に映ることや、投影サイズが80型までならスクリーンから39cmあれば設置できる省スペース性を高く評価しました。

BIG PADに配管図を表示し、現場状況などを書き込み情報共有

導入後の効果

現場からの情報をスタッフ間で正確に共有し、
復旧作業の迅速化につなげています。

ガス漏れ現場から送られてくる状況をBIG PADに表示した配管図面などに書き込んで情報共有し、迅速な指示につなげています。書き込んだ内容は時系列で保存できるので、記録作業も効率化しています。また、レーザー超短焦点プロジェクターは3台並べて設置し、本社中央指令室とのテレビ会議での使用や、現場の地図、写真などの表示に活用しています。明るく高精細な表示で正確な状況把握につながっているほか、短距離投写のため人の影が映り込みにくいことや、レーザー光源によりランプ交換の手間が軽減されている点もメリットです。

写真も高精細に表示でき、書き込みも可能

レーザー超短焦点プロジェクターでテレビ会議の映像を鮮明に

今後の展望

最新設備を社員研修などにも活用し、
一層の保安体制強化と人材育成を目指します。

レーザー超短焦点プロジェクターについては、平時も本社中央指令室との朝礼や業務報告にも活用していますが、人の表情も鮮明に映るため、円滑なコミュニケーションが図れています。一方、BIG PADもすでに社内会議などに活用していますが、今後は社員研修などにも活用し、さらなる保安体制の強化と人材育成に役立てていきたいと考えています。

3台のプロジェクターに地図や写真などを大きく表示するケースも

2018年 5月制作

導入製品「ディスプレイ/デジタルサイネージ」について

さまざまなロケーションで、最大限の情報発信力を。マルチで、単体で、空間と調和する。シャープのディスプレイシリーズ。

導入製品「BIG PAD」について

みんなで使える。用途が拡がる。「パブリックコンピューティング」の世界を提案。会議に、商談に、教育に。電子黒板の概念を超えるコミュニケーションツール。